ページ番号:265197
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
地域の安全・安心・発展に貢献!
工事を計画通りに進行させ、安全かつ高品質なものを作り上げるのが「施工管理」です。
道路や橋、河川などインフラの整備。工場や倉庫、病院など地域のランドマークとなるような大規模建築も手掛けています。総延長距離48万kmにのぼる下水道の更生工事など、地域の暮らしを地上だけでなく地下からも支える重要な役割を担っています。
最新の施工技術の習得や資格の取得など、目標に向かって行動できる方に向いている仕事です。
会社の魅力
ずっと安心して働ける企業文化を育てたい!
地域からの信頼と表彰実績がある優秀な技術者が在籍しており、若手社員のうちから豊富な知識と技術を学ぶことができます。そのため、20代社員でも高品質な工事を実現し、表彰を受賞しています。
さらに、大切にしているのは社員の目線で環境や制度を整えること。手厚い福利厚生制度に守られることで、ライフステージが変わっても長く働き続けることができる環境を整えています。
土木事業部 T・K
私はライフワークバランスの取れた社会人生活を送りたいと思い、真下建設を選びました。
建設業界は3K「きつい」「汚い」「危険」と言われてきましたが、真下建設は、新3K「給与」「休暇」「希望」の実現へ力を入れており、完全週休2日制やICT施工を導入しています。労働時間の短縮と休日休暇の確保に力を入れている部分に魅力を感じ入社を決意しました。
気になっている企業の職場見学や仕事体験にぜひ参加して下さい。実際に社員と会うことで、自分が働く姿をイメージしやすくなります!
土木工事、管路更生工事、建築工事を行っているゼネコンです。土木工事は国や県などから受注しているため安定した売り上げが強みです。さらに私は生活との両立がしやすいところが魅力に感じました。ICTを取り入れDX化を図り日々の労働時間の短縮を実現しています。水曜日はノー残業デイとし家族との時間や資格の勉強などにあてることが出来ます。家賃補助や光熱費の補助があり、1.5万円~/月で一人暮らしができるなど福利厚生も充実しています。定期的に開催される社内イベントで社員の方と仲良くなれるのも魅力に感じました。
所在地 | 〒367-0022 埼玉県 本庄市 日の出1-5-7 |
---|---|
勤務地 | 本庄市 |
アクセス | JR高崎線 本庄駅から徒歩で15分 |
電話番号 | 0495-22-2154 |
ホームページ | 真下建設株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1933年8月 |
資本金 | 1億円 |
正社員数 | 103名(うち男性90名、女性13名) |
採用担当窓口 | 総務部/金井・木村・竹田 |
初任給 | 188,900~226,275円(※【高卒】~【大卒】の新卒給与です。) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日/その他は当社社内カレンダーによる)、年次有給休暇(初年度13日、最高20日)GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、 |
福利厚生 | 社会保険、通勤手当、退職金制度、持株制度、社員旅行、資格取得支援、社員寮(借り上げアパート)、インフルエンザ予防接種の実施 |
研修制度 | 新入社員研修、若手社員フォローアップ研修、メンター制度、ICT研修、CAD勉強会、コンプライアンス研修、階層別研修など |
社会への貢献活動 | 埼玉県SDGsパートナー、埼玉県健康経営実践事業所、ロードサポート(道路清掃)、川の国応援団(清掃活動) |
その他制度・取り組み | ノー残業デー制度、資格取得支援制度、社用車・パソコン・スマートフォンの貸与 |