トップページ > 企業検索 > 株式会社東京軽合金製作所

ページ番号:265159

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

株式会社東京軽合金製作所

  • 製造業(輸送用機械器具製造業 )
  • 東部地域(行田市)

年間休日121日有給取得率89%!働きやすい環境が整っています!

  • 初任給:220,000円
  • 正社員数:288名
  • 資本金:3億2,000万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒
オンライン選考 説明会のみ
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業

お客様の多様なニーズに対応し、徹底した品質管理で製造します!

仕事の魅力

「ものづくり」をとことん追求できる!!

当社は90年以上にわたってアルミ鋳造・ダイカスト製品を手掛けています。金型の設計・製造から鋳造、仕上げ、検査まで社内一貫体制であり、しかも試験段階の試作品づくりから量産品化までの工程をトータルで手掛けています。
当社の主なお客さまの多くが世界的な大手自動車メーカー。そのニーズに応えるべく、エンジン部品の品質向上や軽量化などに向けて、常に技術力を磨き、技術革新に向けチャレンジしています。

会社の魅力

世界トップクラスのダイカストメーカー「リョービ」グループの一員として活動しています

日本の様々な産業で重要な役割を果たしてきたアルミニウム製品。当社は、1930年の創業以来、自動車部品を中心に90年以上にわたって高品質なアルミニウム製品を提供してきました。世界トップクラスのダイカストメーカー「リョービグループ」の一員として、低圧鋳造法、ダイカスト法、重力金型鋳造法の3つの製法に精通するとともに、新たな技術にも果敢に挑戦。お客様の信頼にも応え、様々な産業を支えています。

先輩からのメッセージ

営業部 K・Y

例えば自動車を扱う企業で働きたい場合、多くの方は自動車メーカーに注目するでしょう。でも視野を広げると、当社のような自動車部品を手掛ける企業も存在します。自動車をつくるにあたっては、多様な企業が関わっています。ですからインターネットで情報を調べるほか、実際に会社見学会へ行くなど多角的に取り組むことをお勧めします。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

創業94年の歴史があり、自動車部品の製造の高い技術をもつ会社です。設計、製造、販売まで一連の工程に関わることが出来るところが強みです。また製品の強みは、「粘り」があり強い衝撃が加わっても多少の変形で形状を保つことができるところです。そのため今後も様々な商品に応用が可能で、電気自動車の分野にも力を入れていきます。社風としては社員同士助け合う環境があり、気持ちよく働くことができるところが魅力です。また借り上げ寮や職員食堂などが利用でき、生活支援も充実しているところも魅力です。

企業情報

所在地 〒360-0021 埼玉県 行田市 富士見町1丁目21-1
勤務地 行田市
アクセス 行田駅からバスで15分
電話番号 048-554-3331
ホームページ 株式会社東京軽合金製作所(別ウィンドウで開きます)
設立 1930年2月
資本金 3億2,000万円
正社員数 288名(うち男性261名、女性27名)
採用担当窓口 総務部人事課/藤間 秀明
初任給 220,000円
休日・休暇 完全週休2日制、ゴールデンウイーク・夏季・年末年始に長期連休あり(年間休日121日)
福利厚生 社会保険完備,通勤手当支給、健康診断、退職金制度あり、独身者住居費用補助制度、社員食堂(定食330円うどん200円)
研修制度 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、若手社員パワーアップ研修、TWI研修、5分からはじめる部下育成研修、新任管理監督者研修、管理監督者強化研修
社会への貢献活動 清掃活動やアルミ缶回収、福祉用具の寄贈
SDGsへの取組(CO2排出量削減、産業廃棄物の減量化、再資源化に取組、産業廃棄物のリサイクル率99%以上達成)
その他制度・取り組み 資格取得支援、入社時特別有給休暇
労働組合あります