ページ番号:265217
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ|一部導入 |
認定状況・対応情報 | 彩の国工場 |
仕事の魅力
皆と協力し、お互いに感謝しあいながら仕事する職場
ウラノの仕事は工作機械を使って金属部品を加工することですが、
もちろん独りでできる仕事ではありません。
削るのが難しい難削材の加工がうまくいかないそんな時、
上長に相談すると新しい加工方法を提案してくれます。
また、工具室に相談すればすぐに別の刃物を提案してくれたり、
プログラマーに相談すれば新しい加工プログラムを作成してくれます。
部署間を超えたチームワークを発揮する会社です。
会社の魅力
どんな働き方も、ウラノは応援したい。
大切なのは仕事だけではありません。
家族や友人に寄り添う時間。趣味を楽しみ一人リフレッシュする休日。
ウラノで働く仲間には、プライベートも楽しく充実した時間を過ごしてほしい。
そんな想いを込めて、会社としてできることを日々考え、実行しています。
・有休取得率89%!休みやすい職場環境◎
・男性の育休取得率90%以上!
・保養施設あり(新潟県にあるリゾートマンション)
生産部門 入社1年目
航空機・半導体製造装置・医療機器など様々な分野の物をマシニングセンターを使用して製造しています。自分はオペレーターという、材料を機械にセットして加工を行う仕事を行っております。
最初は難しく感じる所もあったのですが、先輩方が様々なアドバイスを言ってくれるし、フレンドリーな方が多いので自分からも質問しやすい環境なので、「物事がわからない状態で進む」ということがなく、置いて行かれることがないです。少しでも興味を持った人はぜひ工場見学に来てください。
株式会社ウラノは農機具の部品づくりからスタートした「彩の国工場」認定の部品メーカーです。「削り」技術に自信をもち、航空機や半導体など、私たちの生活を豊かにする製品作りに携われることに魅力があります。また「有休や男性の育休が取りやすい」「資格取得全面サポート」「社員の健康に配慮した社内食堂」など社員のことを考えておられる印象を受けました。ものづくりに携わりたい方にはお勧めの会社です。
所在地 | 〒369-0306 埼玉県 児玉郡上里町 七本木3563 |
---|---|
勤務地 | 上里町 |
アクセス | JR神保原駅から車で5分 |
電話番号 | 0495-33-2511 |
ホームページ | 株式会社ウラノ(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1963年11月 |
資本金 | 8,000万円 |
正社員数 | 475名(うち男性226名、女性135名) |
採用担当窓口 | 総務グループ人事/風岡 翔平 |
初任給 | 235,000~255,000円(大学院卒 255,000円~) |
休日・休暇 | 年間休日114日 完全週休2日制(土日)※一部会社カレンダーによる GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備・住宅手当(家賃または住宅ローンの20%)・通勤手当・子供手当・交替勤務手当・資格手当・社食あり 1食/350円・退職金・制服貸与 |
研修制度 | *新入社員研修(導入教育/安全教育/コンプライアンス教育 /現場研修/品質管理研修)*フォローアップ研修(クレーン特別教育など)*管理職研修(問題解決研修など) |
社会への貢献活動 | ウラノの社食では、材料に地域の無農薬野菜を使用。不揃い品、余剰分を積極的活用しています。 社食を通して、社員の健康づくり、無農薬野菜生産者支援に取り組んでいます。 |
その他制度・取り組み | *リゾートマンション(保養施設)利用可 新潟県湯沢町にあるリゾートマンションを利用できるので、夏は避暑に、冬はウインタースポーツが楽しめます。 |