ページ番号:252022
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 健康経営実践企業 |
仕事の魅力
チャレンジしやすい環境です!
軸からブレさえしなければ、自分のアイデアをどんどん設計に盛り込み、創意工夫を重ねることができます。また、話しづらい雰囲気は皆無。わからないことがあれば上司や先輩に気軽に質問できます。一言でいえば、チャレンジしやすい環境です。
会社の魅力
進化するTECワールド
技術への高い信頼をさらにグローバルに
1947年創業以来、自動車の神経部ともいえる電装品を製造してきました。TECマークをシンボルとする東洋電装製品がグローバルな舞台で一層高い評価を勝ち得るために、東洋電装の強みである「確かなものづくり力」「地域密着の供給体制」「革新追求の姿勢」により革新技術で人と車両を優しくつなぐ新製品を提案し続けます。
管理本部総務部総務課 入社4年目 S・E
私の就職活動での軸は二つありました。一つ目は業界です。自動車業界又は、大学で学んだ知識を活かせる材料系です。二つ目は職種です。私は人と関わる職業に就きたいと思って活動していました。
当社に入社を決めたのは、自動車業界ということも一つの理由ですが、総務という職種に惹かれたからです。総務は社員を支えるという縁の下の力持ちのようなポジションであるため、様々な人の役に立てると感じたからです。
皆さんも自分の中での""会社選びの軸""を大切に、就職活動を頑張ってください!
東洋電装株式会社では、自動車・オートバイ・汎用製品の研究・開発・製造・販売を行っています。魅力は『社会人としてのマナーをしっかりと身につけられる環境』と『働きやすい環境』です。入社後の人材育成に力を入れていると感じます。ビジネス研修と専門研修が整っているため、社会人としてのマナーや専門知識、技術についてしっかりと身につけることができる環境だと感じました。また。フレックス制度の導入や育児休暇、長期休暇などがあるため、仕事と趣味、育児など仕事と私生活の両立ができる環境だと感じました。
所在地 | 〒105-0004 東京都 港区 新橋2丁目10番4号 |
---|---|
勤務地 | 鶴ヶ島市 |
アクセス | 東武東上線 鶴ヶ島駅より徒歩15分 |
電話番号 | 03-3502-0151 |
ホームページ | 東洋電装株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1947年4月 |
資本金 | 596百万円 |
正社員数 | 1,099名(うち男性910名、女性189名) |
採用担当窓口 | 管理本部総務部人事課/志賀 宣美(電話番号:049-285-1231) |
初任給 | 212,810~233,170円 |
休日・休暇 | 休日 :121日 ※週休2日(土日) 休暇制度:有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、団体生命保険による割引、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、交通費支給、健康診断、社員食堂等 |
研修制度 | ・語学研修:英語教育/TOEIC補助有り ・各種階層別研修:新入社員研修(集合研修+OJT研修)、新任チーフ/研究員研修、係長/上級研究員研修、新任管理職研修 |
社会への貢献活動 | 国内各拠点において、周辺の清掃活動を毎年実施 防災倉庫内食料品の定期入れ替え時のフードバンクへの寄付 |
その他制度・取り組み | OJT制度、自己啓発支援制度、フレックスタイム制度(コアあり)、敷地内禁煙 等 |