ページ番号:250572
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 高卒|短大・専門|大学 |
オンライン選考 | 導入なし |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|彩の国工場|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
新しいことに挑戦出来ることです。
新規品の試作など、初めての事も研修を行ったり先輩方の指導を仰ぎながら、自らも新しい技術や能力を身に着けられるところです。また多能工も行っており、急な欠員にも対応できるので、やりがいのある仕事です。
会社の魅力
蒸着・印刷・切断まで、技術の粋を極めた一貫体制
「お客様第一主義」と「信用を売る」ことを基本に、絶えざる技術革新とあらゆる創意を集結し、企業活動を通して社会との共存共栄を図ります。また、精密加工・光学部品加工等の製造・加工メーカーとしての事業活動を通して、人類の未来に貢献することに主眼を置き、快適な職場づくり、より良い地域環境、地球環境の実現に貢献します。コアの技術を基本に、多様化・高度化するお客様のニーズに社員一丸となってお応えいたします。
第三BU業務課 入社3年目 T・A
就職するにあたって自分にとって何が大切かを考え選ぶことをお勧めします。自分のしたい事と向き不向きを就職活動期間という短い期間で見つける事は難しいと思います。ですが、職場環境、お給料、通勤のしやすさなど大切にしたいことはさまざまにあると思います。就活は自分を知る機会でもあるので後悔のないよう考えてみてください。
学校に届く求人をはじめ、最新情報もしっかりチェックしましょう。有名企業だけではなく、地元企業にも注目してみてください。
株式会社タナカ技研は入社後の人材育成に力を入れていると感じます。業務研修及び外部研修と社会人としてのマナーをしっかりと身につける環境が整っています。また働きやすい環境が充実しているとも感じました。福利厚生やその他の企画など新入社員のうちから提案することができ、やりたいが尊重されたり、近年では課長や部長といった呼び方からさん付けに変わったりと一人一人の距離感が密接になり、相談もしやすくなっていると感じました。
所在地 | 〒368-0101 埼玉県 秩父郡小鹿野町 下小鹿野1658 |
---|---|
勤務地 | 小鹿野町 |
アクセス | 秩父駅からバスで30分・バス停から徒歩10分 |
電話番号 | 0494-75-2424 |
ホームページ | 株式会社タナカ技研(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1977年10月 |
資本金 | 9500万円 |
正社員数 | 85名(うち男性53名、女性32名) |
採用担当窓口 | 事業管理部/?野明伸(電話番号:0494-75-2424) |
初任給 | 171,000~200,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度等 |
研修制度 | 新入社員研修、管理職研修、その他業務に必要な研修 |
社会への貢献活動 | 社員参加型の社会貢献活動を推進している。 街の美化活動(2030年に向けた指標:年4回参加) |
その他制度・取り組み | ノー残業デー |