ページ番号:250569
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業|彩の国工場|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
医療機器・航空機エンジンに使われる部品の加工はやりがいがあります。
金子製作所は、さいたま市岩槻区に本社を置く企業で、主に軟性内視鏡の先端部品と航空機のエンジン部品の製造に従事しています。
また、金子製作所はISO13485(医療)やJISQ9100(航空)の認証を取得するなど、厳格な品質管理体制を確立しています。
ダイバーシティ経営にも取り組んでおり、女性社員比率が高い環境を整えています。
会社の魅力
働きやすく、人間関係が豊かな職場
金子製作所は、若さと優しさが溢れる社風で、アットホームな雰囲気が広がっています。特に、若手社員が活躍しやすい環境が整備され、新しいアイディアや挑戦を歓迎しています。若手社員は将来へのリーダーシップを発揮し、成長できる場所として期待されています。
また、社員同士が協力し合い、お互いをサポートする風土が築かれています。これらの要素が、金子製作所を働きやすく、人間関係豊かな職場として形成しています。
営業部 S・M
金子製作所の精密加工
弊社では大きく分けて、航空機と医療機器の精密部品加工を行っております。どちらも命に関わる高精度を必要とする部品であり、弊社ではそれらの加工に長年の実績がございます。またお客様からは高品質な製品を安定して供給できるという点で信頼を頂いております。
金子製作所の強み
幅広い材質やサイズの加工に対応できる技術力や対応についてお客様から評価を頂いています。新しい素材等にもチャレンジする風土があるため、共同で開発するような案件もご依頼頂いております。
株式会社金子製作所は、ものづくりへの誇りとこだわりを持ち、光学機器部品、医療機器部品、航空機部品など、様々な精密切削加工を行っている会社です。
常に進化する世の中に対応していくために、新しいもの、新しいことにチャレンジする機会も多く、やり遂げた時の達成感はとても大きいと感じました。
また、社員の頑張りを視覚化し評価するため、一人ひとりの頑張り、スキルアップが会社全体の技術力の向上にも繋がるというお話が印象的でした。
ものづくりが好きで、成長できる環境で働きたい方に魅力的な会社です。
所在地 | 〒339-0072 埼玉県 さいたま市岩槻区 古ケ場1-3-13 |
---|---|
勤務地 | さいたま市 |
アクセス | 東岩槻駅から3km(車で約10分)、蓮田駅から4km(車で約15分) |
電話番号 | 048-794-8111 |
ホームページ | 株式会社金子製作所(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1956年3月 |
資本金 | 16,875,000円 |
正社員数 | 120名 |
採用担当窓口 | 総務部/秋山朋子(電話番号:048-794-8111) |
初任給 | 220,000円(大卒の例) |
休日・休暇 | 土日祝日休み、2023年度年間休日日数122日、有給休暇消化率97% |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費規定により支給 |
研修制度 | 新入社員研修、管理職研修、OJT |
社会への貢献活動 | SDGSへの取組(CO2排出量削減、廃プラスチック削減、国家技能検定有資格者数増)、「埼玉発世界行き」冠奨学金設立。 |
その他制度・取り組み | 国家技能検定を自社内受験。 |