ページ番号:250561
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 導入なし |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業 |
仕事の魅力
食空間創造企業を表現します!
楽しく幸せに感じるアイディアと空間、時間、その場にあった『食』の提案を行っていきます。
DX戦略に舵を切り、IT化/オンライン化、文化風土の変換、基幹事業の拡大、新たな事業領域の創出など常にチャレンジを続けています。様々なことにチャレンジしたい方にとって、とても魅力のある仕事です。
会社の魅力
世の中にわくわく、ウキウキ、いきいき、ドキドキを増やしてまいります!
食材を製造している生産者やメーカーの方々、その食材を使ってお料理を作る人。そして、それをいろいろな想いで食べている消費者の方々。
私たちはその人と人とのかけ橋となり、人として最善の役目を果たし成長していくことが重要だと考えています。人間にベクトルを向け、人として常に最善を求め、より幸せで、より豊かな食空間を創造し続けていく。成長すること、チャレンジすることにとても前向きな環境です。
食空間創造営業本部 入社1年目
自分自身がどの様な職場で何をしたいかを考える事が大切だと思います。自分が興味を持っているものなどを仕事にするとやりがいを感じる事が出来ます。
企業の理念やビジョンに共感できるかも重要です。自分が働く会社の理念やビジョンに共感できるとモチベーションも高まります。
その様な視点で会社見学へ沢山行ってみるのが良いんじゃないかなと思います。
がんばっていきましょう!
関東食糧株式会社は、業務用食材の卸売を専門とする商社で、飲食店や事業用給食など9,500社以上に商品を提供しています。地域の飲食店を支援し、埼玉県で業界トップのシェアを誇ります。今後は高齢化を見据え、医療・介護分野や一般消費者向けの事業にも注力する方針です。さらに、社員同士の距離が近く働きやすい環境が特徴です。また、産休・育休制度も充実しており、育休復帰率は100%を達成しています。このように、地域密着型の事業運営と社員を大切にする企業文化が同社の強みです。
所在地 | 〒363-0027 埼玉県 桶川市 川田谷2459-1 |
---|---|
勤務地 | 桶川市 |
アクセス | 桶川駅からバスで10分 |
電話番号 | 048-786-9111 |
ホームページ | 関東食糧株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1970年12月 |
資本金 | 2.400万円 |
正社員数 | 163名(うち男性124名、女性39名) |
採用担当窓口 | 食空間創造推進本部/曽根雅之(電話番号:048-786-9111) |
初任給 | 218,000~242,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(水曜・日曜、部署による)、年末年始、誕生日休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇制度 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、社内販売割引、退職金制度等 |
研修制度 | 新入社員研修,OJT研修 |
社会への貢献活動 | 子ども食堂、フードパントリー |
その他制度・取り組み | 資格取得支援制度 |