ページ番号:250533
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 導入なし|一部導入 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
安心して長く働くことのできるお仕事です!
当社は体育祭の屋形テントや縁日の屋台など、みなさんの生活の中に根ざした製品を作っているという「ものづくりの喜び」があります。
また、10日間の有給休暇を入社時に付与、誕生月休暇などの特別休暇があるなど、社員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
育児休業後、復帰する社員が多く、男性の育児休業取得実績もあります。
入社後は、先輩社員が丁寧に仕事を教えますので、未経験でも安心して長く働くことができます!
会社の魅力
創業122年、主要膜材メーカーとして堅実な製品をつくりながら、挑戦を続けています。
120年以上の歴史をもつ当社は、テントやシートのパイオニア企業。繊維と高分子材料を融合させてさまざまな機能を持つ「膜材料」を開発するニッチな事業で、数々の実績を誇っています。当社が手掛けた「膜材料」は、工場のテント倉庫や建設現場の養生シート、トラックの幌などとして活躍中。みなさんの身近で活躍している縁の下の力持ちです。社内にも穏やかな人が多く、落ち着いて長く働きたい方にとてもおすすめです。
生産本部 草加工場 仕上検査課 入社3年目 M・K
この会社で働き続けている理由は大きく2つです。
1つは部署間のコミュニケーションが取りやすい環境があり、自分の得意な事を事業に反映できる可能性があること。
もう1つは上司や同僚と良い関係を築く事ができ、働きやすい環境だからです。
就職活動中は不安も多く、わからないことだらけだと思います。ですがその中で沢山の企業を調べながら自分に合いそうな、頑張れそうな雰囲気の場所を見つけ、是非自信を持って進んでください。
挨拶は最強のラッキーアイテムです!応援しています!
インタビュアー/明治大学、A.S
平岡織染株式会社様は、約120年の歴史を持つ企業であり、繊維産業の一角を担う安定した基盤が整っております。
社内には真面目で落ち着いた人が多く、分からないことをすぐ質問できるだけでなく、目安箱を取り入れて社員の要望を取り入れる取り組みが為されております。
有休も前日の昼までに申請可能、男女ともに育児休暇を推進しているなど、福利厚生の面でも充実しており、女性の離職率も低いとのことです。
誰かのために一生懸命になれる人が、自分らしく社会人生活を実践できる企業としてお勧めしたいです。
所在地 | 〒110-0011 東京都 台東区 三ノ輪1-21-7 |
---|---|
勤務地 | 草加市 |
アクセス | 獨協大学前駅より徒歩20分(無料マイクロバス有) |
電話番号 | 03-3876-2563 |
ホームページ | 平岡織染株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1935年2月 |
資本金 | 48,438千円 |
正社員数 | 214名(うち男性170名、女性44名) |
採用担当窓口 | 総務部/杉英恵(電話番号:03-3876-2563) |
初任給 | 180,000円(※高卒初任給。諸手当別途支給。) |
休日・休暇 | 年間休日120日、完全週休2日制(土日)、GW休暇、夏季休暇、年末年始、アニバーサリー休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇ほか ※週半ばの祝日は出勤日となります。 |
福利厚生 | 食堂1食216円、慶弔金支給、永年勤続表彰、親交会、入社時有給休暇10日付与、休職制度、男性の育児休業、資格取得支援、WEBセミナー見放題、月残業30時間未満。 |
研修制度 | 新入社員研修、新任管理職研修、QC3級対策勉強会、フォローアップ研修など |
社会への貢献活動 | CO2削減の取り組み。RoHS指令REACH規制対応。有害物質不使用。バイオマスプラスチック使用製品開発。大学と連携し塩化ビニル樹脂の生分解性に関する基礎研究。 |
その他制度・取り組み | 賞与支給、通勤費支給、借り上げ社宅制度(規程あり)、養老保険・確定給付企業年金、団体保険・財形貯蓄、親交会、社内改善活動、作業服支給、労働組合、マイクロバス送迎 |