ページ番号:250502
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ|一部導入 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
社会のインフラを支える社会貢献度の高い仕事です
仕事の中心となる「架空配電線工事」は、発電所で作られた電気を電柱や電線を使って各家庭や職場に安全・確実につなぐ工事です。
私達の使命は単なる電気工事ではなく、電気をつなぎ、人々の暮らしを守り、新しい豊かさを広げることです。
街の中に自分の仕事が形として残り人々の生活に役立つ、そこに仕事のやりがいがあります。
会社の魅力
福利厚生充実!東京・埼玉の営業所に配属(転居を伴う転勤はありません)
<充実した福利厚生>
・住宅手当1~2万円(賃貸住宅入居者または住宅ローン返済者)、家族手当(配偶者1万円、20歳以下の子供1人につき5千円)、退職金制度等
・東京・埼玉以外の場所への転勤はありません。
・初任給アップ 大卒24万2千円
是非トーテックで一緒に働きましょう!!
千住営業所 K所長
就職活動では、自分を企業に合わせるのではなく、「どんな仕事がしたいのか」をベースに、「なぜ、どうして」この仕事がしたいのか突き詰めていくと自分に合う仕事や会社が見えてくるのではないかと思います。当社は、電柱や電線で電気を送る設備を作っている会社です。私は当社の活動は「電気をお届けする」だけでなく、「安心できる日常生活をお届けする」という大きな社会貢献の役割を担った会社であると自信を持ってPRできます。
トーテックに加わって頂き、皆さまにお会いできると大変嬉しいです。
株式会社トーテックの魅力は、電気を中心としたインフラの維持管理を通して社会へ貢献できることであると思います。災害時の復旧などその地域で長く仕事をしていることが生きる場面も多いことから、特に地域貢献の側面が強いそうです。また、模擬柱を用いた研修を行ってから現場に入るなど、安全に配慮しつつ次世代の技術者を育てる姿勢が表れた研修制度も魅力に感じます。
お話の中でも、技術をしっかりと継承していくことの重要性を強調されていました。
所在地 | 〒121-0816 東京都 足立区 梅島2-10-15 |
---|---|
勤務地 | さいたま市 |
アクセス | 武蔵浦和駅から徒歩22分 |
電話番号 | 03-3887-2121 |
ホームページ | 株式会社トーテック(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1969年5月 |
資本金 | 6,572万円 |
正社員数 | 233名(うち男性213名、女性20名) |
採用担当窓口 | 総務部/西野 和樹(電話番号:03-3887-2121) |
初任給 | 242,000円(大卒242,000円) |
休日・休暇 | 土日祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、メーデー |
福利厚生 | 家族手当(配偶者1万円、20歳以下の子ども一人につき5千円)、住宅手当1~2万円(賃貸住宅入居者または住宅ローン返済者) |
研修制度 | 新入社員:マナー研修、電気工事基礎技術研修、現場研修 ステップアップ研修:東京電力の技術認定(1年目3級、3年目2級、5年目1級)を取得しレベルアップしていきます |
その他制度・取り組み | 退職金制度(勤続3年以上)、借上げ住宅制度(独身者かつ通勤困難者が対象)、資格取得支援制度、資格取得褒賞金制度 |