ページ番号:250496
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 説明会と最終選考以外の選考 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
アイディアを活かして、一人ひとりが店舗運営の主役に!
若いうちから裁量権を持ち、工夫やアイディアでファンを増やすことができる環境があります。地域に訴求し、愛される店舗運営に挑戦しませんか。
会社の魅力
自社ノウハウを広く提供し、新たなビジネスを展開
エコスグループでは店舗経営だけでなく、スーパーマーケット経営全般のノウハウ提供にも注力しています。商品供給事業、情報管理システムの提供、効率的なコスト管理手法の提供、従業員教育手法の提供、各種事務処理の代行など、B to C だけではなく、独自の経営インフラ基盤の提供を通じた B to B to C の新しいカタチづくりにも挑戦しています。
グロサリー部チーフ 入社4年目 Y・K
大学時代は友人の誘いもあり、別のスーパーマーケットで4年にわたりアルバイトをしていました。長く続けられたのは周囲の人が優しかったこともありますが、何よりも自分の性格に合う仕事だったからです。
私はいつも活動的で、動きを止めることが苦手です。売場でも威勢よく「いらっしゃいませ」と口にしながら歩き回っていて、スーパーではこうした特性が歓迎されると感じました。
最初はできなくて当然ですし、初めての失敗なのに「自分はできない人間だ」なんて思い込まないでほしいですね。
インタビュアー/上智大学 Y・K
株式会社エコスの魅力は教育制度です。4月の入社時研修では社会的なマナー等の基礎的な部分を学び、5月以降は数ヶ月間かけて店舗内の全ての部門を経験する部門ローテーション研修があります。この期間に様々な仕事を経験することで自身の適性を見つけ、その後に部門配置が行われます。部門決定後も部門別の研修があり、その後も年次に応じた研修が5年目まで行われます。さらに通信講座も充実しており、業務の効率化や自身のスキルアップに役立てることができます。このように充実した教育制度が大きな魅力の企業です。
所在地 | 〒196-0022 東京都 昭島市 中神町1160-1 |
---|---|
勤務地 | 新座市 |
アクセス | TAIRAYA志木店 志木駅から徒歩3分 |
電話番号 | 042-546-3025 |
ホームページ | 株式会社エコス(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1965年12月 |
資本金 | 3,318百万円(2023年2月末時点) |
正社員数 | 54名(うち男性45名、女性9名) |
採用担当窓口 | 人事部人材開発担当/堺 大樹(電話番号:042-546-3025) |
初任給 | 206,000~226,000円 |
休日・休暇 | 変形労働時間制をとっています。1週間あたり平均40時間のシフト制。 〇月の休日目安:9日 ※曜日は月ごとにローテーションをします。 〇夏期休暇 〇年間休日109日 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ■交通費支給 ■財形貯蓄制度 ■社員持株制度 ■買物補助制度 ■社宅制度有 |
研修制度 | 新入社員研修・年次研修・役職ごとに研修を用意 |
社会への貢献活動 | 食品リサイクルループによって当社のリサイクル実施率は80%以上 60%が基準の中平均は55% |
その他制度・取り組み | 通信教育制度 |