トップページ > 企業検索 > 日油技研工業株式会社

ページ番号:250494

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

日油技研工業株式会社

  • 製造業(化学工業)
  • 西部地域(川越市)

~海洋から宇宙まで~独創性のある技術とサービスで社会に貢献します

  • 初任給:219,840~237,240円
  • 正社員数:221名
  • 資本金:14億7,800万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒
オンライン選考 説明会と最終選考以外の選考|一部導入
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業

海洋から宇宙まで独創性のある技術とサービスで人と社会に貢献

仕事の魅力

ニッチな分野だからこそできる自由度の高い研究開発が魅力です!

当社では「海洋から宇宙まで」をキャッチフレーズに、ニッチな分野で輝く独創性のある製品等を提供しています。例えば、宇宙で使用される火工品、海洋調査のための機器、工場や病院での管理に役立つ化学製品など、幅広い市場で陰ながらプレゼンスを発揮する研究開発型企業です。事業分野がニッチであることから、これまで誰も考えなかったような新しい製品や技術を開発できることにやりがいを感じられます。

会社の魅力

当社製品は幅広い分野で活用され、安全と信頼確保に貢献しています!!

当社は、経営理念である『独創性のある技術とサービスを提供し、人と社会に貢献します』を常に目指すことで、他社では代わりのきかない独創的な製品を世に送り出してきました。そのフィールドは深海から宇宙にまで至り、国家プロジェクトにも携わるなど安全と信頼確保に貢献しております。今後も『時代に先駆けた新しい価値』を創出し、社会の持続可能な発展と安心で快適な社会づくりに貢献し続けます!

先輩からのメッセージ

総務部 S.T

当社は研究・技術開発に力を入れており、社員の4人に1人は研究開発部員です。開発やものづくりの現場では、若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が活躍していますが、年齢や分野の壁がないため、若手社員でも自らのアイディアを出すことができますし、幅広い分野に携わることもできます。仕事を「こなす」のではなく、何かにとらわれずに『色々なことにチャレンジしたい』そう考えている方が力を発揮できる職場です。是非とも日油技研で一緒に働きましょう!

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

日油技研工業株式会社は、「海洋から宇宙まで」をスローガンとして、海洋事業から宇宙事業まで多岐に展開しています。その他にも、医療機関のインジケータ、製造業の温度を計測するための「示温材」、耐震強度を高める建設資材など、生活のあらゆる点において独自の技術を生かすことができます。国家プロジェクトや大規模な仕事に挑戦できる独創的な技術フィールドも魅力です。働き方の面でも、フレックスタイム制度や年間休日124日などワークライフバランスも充実しているため安定した環境が整えられています。

企業情報

所在地 〒350-1107 埼玉県 川越市 的場新町21番地2 -
勤務地 川越市
アクセス JR的場駅から徒歩10分
電話番号 049-231-2103
ホームページ 日油技研工業株式会社(別ウィンドウで開きます)
設立 1980年12月
資本金 14億7,800万円
正社員数 221名(うち男性190名、女性31名)
採用担当窓口 総務部/?山秀人(電話番号:049-231-2103)
初任給 219,840~237,240円(学部卒、院卒の場合の給与となります。)
休日・休暇 年間休日:124日・完全週休2日制/土日祝・有給休暇:10日※入社時10日付与/最大25日
休暇制度:夏季・年末年始休暇、慶弔・永年勤続・誕生日休暇
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・退職金、持株会・奨励金、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、団体保険、祝金、弔慰金、表彰、クラブ活動
研修制度 新入社員向け:入社時研修、フォローアップ研修
その他:階層別研修、目的別研修
社会への貢献活動 敷地内の樹木を維持管理する中で発生する落葉と伐木粉砕品から腐葉土を作製し、配布しています。
災害時における近隣住民への井戸水の供給を行っています。
その他制度・取り組み フレックスタイム制、ノー残業デー、失効年次有給休暇積立制度
資格取得支援、通信教育