ページ番号:250489
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
クルマ社会の安全に貢献しているのが実感できる企業です!
当社はホンダ様のクルマを中心にドア関連部品や保安部品の開発製造を行っています。設計から製造まで一貫して担っており、自動車メーカーによる新車開発では初期段階から共同開発に携わっています。街角で自社の部品を付けたクルマを見かけるとき、乗る人の命を守ることに貢献していることを実感でき
ます。伸び伸びと新たな仕事に取り組むチャレンジスピリットを後押しする企業風土が当社の財産です。
会社の魅力
創業以来、確かな品質を世界に提供しています!
弊社は創業以来「良心の結合(働き甲斐のある風通しの良い職場)」「不断の進歩(技術革新に邁進)」「最良の製品(満足いただける安全安心な製品の提供)」を社是と定め、グローバルに展開して参りました。商品提案力と確かな品質は納入先メーカー様からの高い信頼を頂戴しておりますが、社員一同、挑戦することを忘れず、モノづくり力を高め、社会に貢献していくことをめざしています。
事業管理部 TK
近年はかつてない売り手市場と言われていますが、就職活動に勤しまれる皆さまにしてみれば、やはり悩みや苦心も多いかと存じます。しかし、御自身の未来を展望して、人生の第二ステージに踏み出されることはとても素晴らしいことです!たくさんの企業の声を聞かれ、自分の思いもしっかり伝えていかれるなかで、将来に向けた自己実現を図っていただきたいと感じています。皆さまにとって実りの多い就職活動となるように応援しています。
理研化機工業株式会社は開発から生産販売まで一貫して行っている1955年創業の企業です。お客様のご要望を伺いながら、協働して一つの仕事を作り出しています。社内は風通しがよい環境で、上司の方に相談しやすく、価値観や違いを認め合った雰囲気であるそうです。また、社内の研修制度を利用してスキルアップも目指せます。10年後のビジョンが社員に落とし込まれ、今の企業を支える社員の士気が高いことも魅力的で、「100年企業」を目指して働ける環境である、という言葉が印象的でした。
所在地 | 〒350-0214 埼玉県 坂戸市 千代田5-6-12 |
---|---|
勤務地 | 坂戸市 |
アクセス | 東武東上線 若葉駅 車5分 |
電話番号 | 049-284-1661 |
ホームページ | 理研化機工業株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1955年12月 |
資本金 | 1億8,200万円 |
正社員数 | 133名(うち男性105名、女性28名) |
採用担当窓口 | 事業管理部/岡村俊信(電話番号:049-284-1661) |
初任給 | 199,250円 |
休日・休暇 | 週休2日制、年次有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、弔慶休暇等特別休暇 |
福利厚生 | 会員制福利厚生サービス加入、社有保養所、 通勤用自家用車購入補助制度、昼食補助制度 |
研修制度 | 新入社員研修、3年目研修、新任管理職研修、コンプライアンス研修、コーチング研修、他技能資格全般取得支援 研修参加・資格取得・通信講座受講は全額会社負担 |
その他制度・取り組み | 作業着・安全靴無料貸与、会社行事(日帰り旅行、納涼祭、ボーリング大会、ソフトボール大会参加) |