ページ番号:250393
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
体を動かしたい!チームで仕事したい!という方にピッタリな仕事です
ヤマイチは主に菓子やカップ麺、飲料といった常温で保管できる食品を扱っています。仕事内容は、商品の入出荷・品質管理。商品の数や賞味期限の確認など、周りの社員と協力し仕事を進めます。社員全員が意見を出し、日々業務改善や効率化に努める中で、会社と社員が共に成長出来る環境です。商品は地域のお店に並ぶので、食品に関わる仕事がしたい、周りと協力して一つのことを達成したい方にとって魅力あるお仕事です。
会社の魅力
毎日の生活に不可欠である食の物流を支え49年
安全安心信用で生産者と消費者の食卓を結びます
ヤマイチは、物流の保管・管理部門を担当しています。メーカーや卸売から商品を預かり、“必要な時に必要な数だけ”スーパーなどに出荷しています。モットーは『おいしいの先に幸せを届けたくて』。生きていく上で必要な”食品”を扱っているため、景気に左右されにくく、売上は常に安定しています。新入社員研修等、社内研修も充実しており、経営層との距離も近く、一人ひとりをしっかりと評価してくれる環境が整っています。
物流運営部 入社3年目 S・S
物流業界にはどんなイメージをお持ちですか?私の入社前のイメージは「倉庫の中で一人で黙々と行う仕事かな」と思っていましたが、ヤマイチを見学した時に、活気ある社員の方たちが声を掛け合いながら働いているところを見て、印象がガラッと変わりました。そこから物流に興味を持ち、食品を扱う安定性と地域貢献に力を入れているヤマイチに入社を決めました。就職活動は不安になる時もあると思いますが、自分のペースで納得いくまで続けることが大事だと思いますので、皆さん頑張ってください!
インタビュアー/淑徳大学経営学部1年
株式会社ヤマイチの魅力は、人との繋がりを大切にしているという点です。仕事を行う上では、チームワークがとても重要とされています。そのため、職場の雰囲気やステークホルダーを含む地域との関わりを大事にしています。さらに、社員同士のコミュニケーションがしっかり取れているため、意見が出しやすく働きやすい業務環境が備わっています。また、環境の良さに加えて、働きがいや充実感があることも同社の魅力だと感じました。
所在地 | 〒360-0024 埼玉県 熊谷市 問屋町2-4-18 ソシオ熊谷情報センタービル5階 |
---|---|
勤務地 | 熊谷市 |
アクセス | 秩父鉄道ソシオ流通センター駅から徒歩で12分 |
電話番号 | 048-528-2141 |
ホームページ | 株式会社ヤマイチ(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1975年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
正社員数 | 49名 |
採用担当窓口 | 人事課/採用担当(電話番号:048-528-2141) |
初任給 | 191,400~201,400円 |
休日・休暇 | 月9日/年間休日108日(シフト制)、年次有給休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険、食事補助制度、退職金制度、資格取得制度、 住宅補助制度、作業服・安全靴貸与 |
研修制度 | 新入社員研修、リーダー育成研修、管理職研修など |
社会への貢献活動 | 埼玉県・熊谷市と地域防災協定を締結 太陽光発電システムを導入しクリーンエネルギーの活用をしている |
その他制度・取り組み | 人事による支援制度(メンタルケア面談、キャリアデザイン面談) |