ページ番号:250392
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|既卒 |
オンライン選考 | 説明会と最終選考以外の選考 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
昇降機業という競合他社が少なく利益の確保はしっかりしております。
昇降機業の中でエスカレータを主力とした事業を行っております。
日本製のエスカレーターを全メーカー取り扱えている環境です。
エスカレータの施工場所は、有名な箇所ばかり。施工したエスカレータは長期にわたり残ります。様々な地域において施工しておりますので、やりがいのある仕事と思います。
会社の魅力
創業以来、毎年黒字経営を継続
昇降機業の中でも特にエスカレータを施工できる会社は、エレベータの施工会社と比較すると数が少なく、競合他社が居ない為、利益がしっかり確保できる運営を行っております。その為、毎年黒字経営をしており、安定した企業といえます。
営業部(設計) 入社目1年目 H・O
就職活動されている学生さんは、初めての就職活動で戸惑い、中には辛い思いをしている人もいるのではないでしょうか。
私は就職活動に時間がかかり、焦りから逃げてしまいたいと思う事もありました。
現在就職した企業では、製図から製造、工事まで一通りの工程を自社で進めているため、覚える事が多く、失敗を重ねてしまいます。しかし、学生から社会人への大きな壁を乗り越える事が仕事の楽しいところだと思います。皆様がこの先、成功することを願っていますので、頑張って下さい。
インタビュアー/上智大学 Y・K
株式会社村松工業は安定した経営基盤が大きな魅力の企業です。本企業の主力事業であるエスカレーター・エレベーターの意匠工事は競合他社があまりおらず、またその需要が景気に左右されにくいため、長い年月を通して安定した経営を行うことが可能です。事実、村松工業は創業から現在まで一貫して黒字経営を続けており、その安定性が大きな強みとなっています。企業の方へのインタビューでも、「就活生の皆さんにはぜひ、マニアックな業界の魅力にも注目してもらいたい」というお話があり、私自身とても参考になりました。
所在地 | 〒350-1328 埼玉県 狭山市 広瀬台3-5-6 |
---|---|
勤務地 | 狭山市 |
アクセス | 狭山工業団地 徒歩12分 |
電話番号 | 04-2968-0781 |
ホームページ | 株式会社村松工業(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1989年12月 |
資本金 | 1000万円 |
正社員数 | 44名(うち男性36名、女性8名) |
採用担当窓口 | 営業部/細川(電話番号:04-2968-0781) |
初任給 | 155,000~190,000円(高卒~大卒(基本給のみ)他手当あり) |
休日・休暇 | 年間105日(会社カレンダーによる) |
福利厚生 | ・インフルエンザ予防接種補助 ・コロナ抗原キット常備 ・夏対策(栄養ドリンク毎日1本) |
研修制度 | OJT及び必要な資格や研修の場合は外部で実施 |
その他制度・取り組み | ・毎月1回全体会議で改善案や提案案があれば発言できる環境で、奨励金・報奨金制度があります。 |