ページ番号:250376
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 導入なし |
認定状況・対応情報 | 彩の国工場|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
「発揮する当社独自のチームワーク!」
チームワークで結果を出す所が当社の仕事の魅力です。当社は太平洋セメント(株)の100%子会社ですので、グループ会社が多くあります。一つの製品を造る為に当社独自のネットワークを利用し、製品開発の中で起こる様々な課題をそれに関わる全ての人達がチームワークを発揮して解決し、製品に反映させます。この過程を経て完成した製品には様々な人の想いが込められています。そのような所が当社の仕事の魅力であると感じています。
会社の魅力
「地域との共存共栄に軸足を置いた経営」を行います!
自分たちが採掘した石灰石からセメントを製造し、日本の都市形成の一端を担う。更に、廃棄物からリサイクル燃料を製造し、資源化することにより地域の循環型社会に参加する。
そんな社会貢献に関われる事が当社の魅力です。単に生産活動を行うだけでなく、鉱山の緑化活動や地域との共存共栄に軸足を置いています。また、「働きやすい環境」も整っています。直近の新卒入社者の離職率は低く、全社の有給休暇取得率が高いところも魅力です!
総務部総務課経理チーム 宮前隼人
私の就職活動を振り返ると、自分の強みや将来の展望を見つめなおす貴重な機会であったと思います。
自分の強みが思い浮かばない方は、友人や家族に意見を求めると自分では気づけていない強みが見つかるかもしれません。
強みを活かした仕事や、やりがいを感じる仕事など、業種を絞る基準は人それぞれですが、「軸」を定め、「軸」に沿った就職活動を続けていれば、入社後も充実した生活を送ることが出来るのではないかと思います。
皆様にとって有意義な活動となることを願っております。
インタビュアー/淑徳大学経営学部1年
秩父太平洋セメント株式会社の魅力は、地域への社会貢献活動に積極的に取り組んでいることです。地元の祭りへの協賛や地域のごみ拾い、インターンシップや小学校の工場見学の受け入れなどをしています。魅力はこれだけではなく、鉱山を掘ると岩肌が丸見えになり、山の緑が減ってしまうことが問題視されています。それらを防ぐための施策や保存活動も行っています。鉱山を利用して終わりではなく、その後の環境のことをしっかりと考えているのがこの企業の魅力です。
所在地 | 〒368-0005 埼玉県 秩父市 大野原1800 |
---|---|
勤務地 | 秩父市 |
アクセス | 秩父線大野原駅から徒歩15分 |
電話番号 | 0494-22-1300 |
ホームページ | 秩父太平洋セメント株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 2000年6月 |
資本金 | 4億9000万円 |
正社員数 | 102名(うち男性98名、女性4名) |
採用担当窓口 | 総務部総務課総務人事チーム/関河(電話番号:0494-22-1300) |
初任給 | 187,000円(高卒初任給)、200,250円(大卒初任給) |
休日・休暇 | 週休二日制、年次有給休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 | ノー残業デー、資格取得補助、自己啓発支援制度、リフレッシュ旅行休暇制度、フレックスタイム制度 |
研修制度 | 新入社員研修、管理職研修 |
社会への貢献活動 | 工場周辺清掃活動、ISO14001に基づく環境マネジメントシステムの構築・運用、リサイクル資源(廃棄物)処理、 |
その他制度・取り組み | ノー残業デー、資格取得補助、自己啓発支援制度、リフレッシュ旅行休暇制度、フレックスタイム制度 |