ページ番号:265190
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|既卒 |
オンライン選考 | 導入なし |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業|彩の国工場 |
仕事の魅力
機械操作や手作業で製品づくり、しっかり技術を習得できる環境です
人々の生活や企業活動、社会に欠かせないのが電力です。新電元グループでは、電力のロスを減らす「パワーエレクトロニクス」という技術を活用した製品を製造。その中で当社は、電気自動車向けの急速・普通充電器や通信機器用電源装置などを手掛けています。パワーエレクトロニクス技術は、まだまだ市場が拡大し、活用領域が広がっていくでしょう。さらなる技術向上と高品質な製品づくりに取り組み、社会に貢献できる仕事です。
会社の魅力
モノづくり=人づくり 社員教育や職場環境整備に注力
新電元グループの一員として、60年以上培ってきた技術をもとに電気業界において優れた機器の提供を目指している当社。「品質第一」を掲げ、無駄のないものづくりや高い付加価値の創造をしていくために、常に変革へ挑戦し続けています。モノづくりは人づくりをテーマに社員の技術力向上や教育に力を入れるとともに、社員が能力を発揮できる環境の整備を心掛けています。従業員と共に成長する企業を目指しています。
生産部第一生産課 入社5年目
私からアドバイスしたいことは「失敗を恐れないでください」という事です。会社に「入る前・入った後」色々な不安があると思いますが、失敗を恐れないでください。失敗を恐れてチャレンジしなければ絶対に成功することはありません。どんどん意欲的にチャレンジして経験を積むことが大事だと思います。もし、分からないことがあったら周りの頼れる人に聞いてください。そうすれば、自ずと望んだ結果に近づくことが出来ると思います。皆さん失敗を恐れずに就職活動がんばってください!
新電元工業を親会社にもつ会社で、電気自動車の充電器やサーバーなどの電源装置の生産を行っています。特徴に感じたのは、組み立てを手作業で行っているとところです。1日かかることも多いそうですが、大きな機械を1つ1つ自分の手で作っていくことは完成した時により達成感を得られます。さらには脱炭素製品であるので、社会のニーズにあった物つくりに関わることでやりがいを感じることが出来るところも魅力に感じました。未経験の方でも1からスキルをつけ活躍しているそうです!是非工場に足を運んでみてください。
所在地 | 〒357-0013 埼玉県 飯能市 芦苅場3-1 |
---|---|
勤務地 | 飯能市 |
アクセス | 飯能駅・東飯能駅から車で20分 |
電話番号 | 042-974-2121 |
ホームページ | 新電元スリーイー株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1962年11月 |
資本金 | 2,500万円 |
正社員数 | 124名(うち男性104名、女性20名) |
採用担当窓口 | 総務部/採用担当 |
初任給 | 189,100~209,300円 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度(勤続3年以上)、マイカー通勤可(無料駐車場有)、財形貯蓄、持株会 |
研修制度 | 新入社員研修、階層別教育、職種別教育 |
社会への貢献活動 | 埼玉県の「地域清掃 気軽に登録制度」に登録し、社会貢献の一環として地域の美化運動に取り組んでいます。 |
その他制度・取り組み | 資格取得費用補助、慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金など)、表彰制度(勤続賞、有功賞、異常検知褒賞など) |