ページ番号:252018
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 理系|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 説明会と最終選考以外の選考 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|くるみん認定 |
仕事の魅力
界面科学を通じて様々な分野の国内外の大企業・学校・研究機関と繋がることができます。
弊社は装置の開発・製造・販売をすべて自社で行っております。特に測定器の開発を担当する技術部には40代で『現代の名工』に選出された社員が在籍しております。電子回路設計、組込プログラム設計、回路解析など電子機器分野に関して高い技術を有しております。界面の測定器の研究・開発の現場で『現代の名工』から知識や技術を学び、今までにない測定器を生み出すことに一緒に挑戦してみませんか。
会社の魅力
「世界で一番界面科学に詳しい会社になる」
私たちはこのVisionの元に集まっています。
環境に優しい新素材の開発など、人々のライフスタイルを変える研究や技術開発などを協和界面科学は支えています。決して表には出てこないニッチな産業ですが、上記の通り非常に社会貢献度の高い企業となっております。
私たちが目標としているのは長年の経験と豊富な実績を基盤に果敢にチャレンジを続け、界面科学技術の無限の可能性を切り拓くことです。
そのためにオンリーワンの技術を提供し、信頼される企業であり続けます。
技術部受託測定課 入社2年目 H・O
社会に出る準備として、学生のうちから敬語の使い方に気を付けておけばよかったと思いました。社会に出ると目上の方々と接する機会が増え、最初は敬語がうまく使えなくて困りました。また、社会の制度や仕組みについてもう少し勉強しておけばよかったと感じています。社会に出ると友達と遊ぶ機会がめっきり減ってしまうので、学生のうちにたくさん遊んでおくのも大事だと思います。そこで得た思い出や人脈は、社会人として社会に出たときにメンタル面でかなり助けになっているような気がします。
協和界面科学株式会社では、働く上で会社の雰囲気や風通しの良さを重視する社員の方が多い印象を受けました。管理職の方々が話しかけやすい空気を作り、気軽に相談できる雰囲気が社内全体に広がっています。インタビューの際にも、フレンドリーかつ丁寧に対応していただき、その雰囲気を実感しました。さらに、国内トップシェアの自社製品を使用し、お客様と共に最先端のものづくりに取り組むことができる点も大きな魅力です。働く環境を大切にしながら、社会に大きな影響を与えられる仕事ができる点に非常に魅力を感じました。
所在地 | 〒352-0011 埼玉県 新座市 野火止5-4-41 |
---|---|
勤務地 | 新座市 |
アクセス | JR武蔵野線新座駅から徒歩2分 |
電話番号 | 048-483-2626 |
ホームページ | 協和界面科学株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1947年5月 |
資本金 | 1000万円 |
正社員数 | 88名(うち男性48名、女性40名) |
採用担当窓口 | 経営企画室/平野大輔(電話番号:048-483-2626) |
初任給 | 200,000~242,000円(大卒(22歳):\222,000 大学院卒(24歳):\242,000) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(祝日のある週は年に5回程度、土曜日出勤あり)、年間休日:125日(22年実績、夏季休暇5日含)、年末年始休暇、記念日休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度、オフィスおかんの設置、クラブ活動(フットサル、テニス、ディズニー、など)、英会話教室 |
研修制度 | 入社後約2か月間の新人研修、外部講師を招いての勉強会(1回/月)、社員や技術顧問による社内勉強会(不定期)、その他階層別の社外セミナー(管理職研修含) |
社会への貢献活動 | 目標13「気候変動に具体的な対策を」に向け、2021年7月からカーボンオフセット仕様の作業着を導入しております。 |
その他制度・取り組み | 職務発明に対する報奨制度、賞与時の社内表彰(社長賞、専務賞、部長賞)制度、検定試験制度(1回/年)、資格取得奨励制度、ものづくり教室 |