トップページ > 企業検索 > 高砂製菓 株式会社

ページ番号:265216

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

高砂製菓 株式会社

  • 製造業(食料品製造業)
  • 東部地域(久喜市 )

売上より優しさ 量の拡大より質の追求 お客様より従業員

  • 初任給:220,000~240,000円
  • 正社員数:9名
  • 資本金:1,500万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|既卒
オンライン選考 一部導入
認定状況・対応情報 取得無し

”喜怒哀楽の人生。豊かに生きよう”

仕事の魅力

自分の成長が愉しみ

おせんべい・あられ・おかきの製造販売の会社。創業65年。
こういう仕事をしたら、自分が成長できる。そう考えて、取り組んでいます。カラダに良いお菓子を造る。自分に子供ができたら、食べさせたいお菓子No.1にする。高い技術がある、受け継ぎ、また後の世に残す。そして、マーケティング。テーマは「親切」と「絆」。人の心を温める”商い”をします。皆がささやかでも幸福を感じる瞬間を後押しし、演出したいのです。

会社の魅力

正直に。前向きに。そして、明るくね!

どんな会社も入ってみれば、仕事内容は雑多にあります。そんな中、高砂製菓には、どんな仕事でも前向きに明るく取組む社風があります。すべての人が、たくさんの可能性と幅広い適応力を持っているのですから。
米菓を製造して販売する。その過程には、様々な仕事があります。様々な愉しいことがあります。愉しく仕事をしましょう。そして、自分を豊かにしましょう。次に、周囲の仲間やお客さんの心を温かくして参りましょう!

先輩からのメッセージ

web・店舗企画推進チーム あすか入社1年目

「自分が何に向いているのかわからない」「これが人より得意というものも特にない」「世の中にどんな仕事があるのか、わからない」。
そんな就活生もいらっしゃると思います。私がまさにそうでした。社会へ出て(高砂製菓に入社して)わかったことですが、私の中の”少し得意かも”を見つけてもらえたこと、”少し不得意”を一定レベルまで引き上げる努力をさせてくれたこと。有難かったです。社会は、第2の学校のような所。何事も(就活も)自分の損得ばかり考えず、素直な感覚を大切に。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

高砂製菓株式会社は原料から販売まで、携わった作り手の顔が見えることを大切にする米菓(おせんべい)専門メーカーです。製造メーカーとして最も大切な「製品に尽くす」を社是としており、製品のためなら,どんな労力も惜しまず愛情を注いでいらっしゃるそうです。私も子供のころから、両親がお土産に買っていた思い出があります。最近では通販での販売も順調に伸びていて、伝統と新しさが同居する魅力的な企業です。

企業情報

所在地 〒346-0024 埼玉県 久喜市 北青柳1337番地の1
勤務地 久喜市
アクセス バス10分(久喜駅)。クルマ6分(久喜駅,新白岡駅)
電話番号 0480-23-1652
ホームページ 高砂製菓 株式会社(別ウィンドウで開きます)
設立 1986年7月
資本金 1,500万円
正社員数 9名(うち男性5名、女性4名)
採用担当窓口 採用創造チーム/折原 昌司
初任給 220,000~240,000円
休日・休暇 土曜日・日曜日・祝日・年次有給休暇・夏期休暇・GW休暇・年末年始休暇
福利厚生 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度、確定拠出年金制度
研修制度 新入社員研修、新入社員リフレッシュ研修、リーダー研修、MG研修(マネジメントゲーム)、5S研修(整理清掃整頓)
社会への貢献活動 地域の道路の清掃
地域のイベントへの参加(マラソン)
地域のイベント出展(お祭り等)
その他制度・取り組み 年間2回のボーナスのほか、決算慰労金(決算賞与)あり。