トップページ > 企業検索 > 株式会社マミーマート

ページ番号:250328

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

株式会社マミーマート

  • 卸売業、小売業(飲食料品小売業)
  • 中央地域(さいたま市)

食を通じて地域の皆様に「健康」「楽しさ」をお届けします。

  • 初任給:196,000~222,000円
  • 正社員数:986名
  • 資本金:26億6,020円
受入状況 インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|既卒|留学生
オンライン選考 一部導入
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業

食を通じて「健康」「楽しさ」を皆様にご提案します!

仕事の魅力

食のインフラとして地域のお客様の「冷蔵庫」として、個々の裁量を持ってご提案します。

「十店十色」
77店舗/3業態(マミーマート、生鮮市場TOP!、マミープラス)の展開にはなりますが、どれをとっても「同じお店」は存在しません。なぜならその地域、メインターゲット層が「同じではない」から。そしてその個々の対応を、現場(お店)に任された裁量権をもって、カスタマイズしているからです。

会社の魅力

「M3プロジェクト」絶賛推進中!

「My Mami Mart」の頭文字Mを取って「M3プロジェクト」と称し、トップダウンのみでの経営/営業ではなく、現場のパートさん、アルバイトさんメインで運用面諸々、改善できる事案をどんどん会社に提案。社長以下、その提案をベースに「自分たちの会社をより良くカイゼン」しています。毎年150を超える提案をリスト化し、マニュアル、オペレーションが更新・改善されています!大会場を借りて、発表会も行っています。

先輩からのメッセージ

人事部 I・O

自分が今、そしてこの先何をしたいのかモヤモヤしたままでもいいと思います。
沢山の業界や企業を覗いてみてください。自身のチャンスを知らないまま終わるのはもったいないです。
弊社の仕事=「商売」が面白そうかどうか?だけのスタートでも大丈夫だと思います。段々と、その楽しさとしんどさの「沼」にはまっていきます。弊社ではいろいろなキャラクターがマニュアルだけにとらわれず、お客様の笑顔に近づくためにチャレンジをする会社です。私なりの売場を、あなたも作ってみて下さい!

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

株式会社マミーマートは、地域に密着したスーパーマーケットとして、日々の暮らしに「安心」と「新鮮」を届ける企業です。地元農家と連携した産地直送の新鮮な野菜や、こだわりの自社オリジナル製品は、地域のお客様から高い支持を得ています。また、従業員の成長を支える充実した長期研修制度に加え、奨学金返済サポートや社宅制度といった福利厚生も整備。チームワークを大切にしながら、時代の変化に柔軟に対応する行動力あふれる社風の職場が魅力です。地元とともに成長し、地域社会に貢献できるやりがいがここにあります。

企業情報

所在地 〒331-0812 埼玉県 さいたま市北区 宮原町2-44-1
勤務地 さいたま市
アクセス JR高崎線 宮原駅より徒歩10分
電話番号 048-654-2511
ホームページ 株式会社マミーマート(別ウィンドウで開きます)
設立 1965年10月
資本金 26億6,020円
正社員数 986名(うち男性690名、女性296名)
採用担当窓口 人事部/内田 仁(電話番号:048-654-2511)
初任給 196,000~222,000円(高校、専門、短大卒~4大卒)
休日・休暇 年間116日(有給を除く)
店舗/部内でのシフト制、週2日休。「一般の皆様がお休みの日」に働くのが我々です。
福利厚生 各種社会保険、住宅手当、家族手当、交通費、退職金制度、社宅、社員割引制度、自己啓発支援制度、他。
組合による各種サポートもあります。
研修制度 入社より基礎学研修→新入社員~3年目社員までの本部研修と各所属部門の技術研修。
各役職ごとの会議帯に合わせた研修、他。
社会への貢献活動 ・障害者雇用率4.65%、・出店地域との災害協定締結(31行政:計67店舗)
・国連難民支援機関への支援、他
その他制度・取り組み ・オフィスカジュアル推進中(2023.7~)、金髪、ピアス、いいじゃないですか!
・自己啓発支援制度(書籍等購入費用支援)