ページ番号:250310
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ|一部導入 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
お客様に顔と名前を覚えていただくことがスタートライン
企業の業種動向や市場状況などの外部環境を把握した上で、深い内容のヒアリングを行い中身の濃い面談が出来るよう心掛けています。あらゆる角度から情報を提供して信頼関係を築き、お客さまのニーズを聞き出すことに注力しています。
信用金庫の強みを活かした、取引先とのビジネスマッチングなどを提案し、お客様に寄り添う<飯能信用金庫>だからこその付加価値の提供やコンサルティング営業を行っています。
会社の魅力
地域課題の解決に向けて金融仲介機能を発揮する
◆四次元的地域密着型金融
お客様と信頼関係を築き、ライフステージ・ライフサイクルに応じた最適な金融商品やサービスを提供。
◆本業支援を通じた課題解決
地域の事業者の真の経営課題に寄り添い、資金面のみならず本業支援を通じてソリューション提案を行い、自分自身も成長。
◆持続可能な地域社会の実現
地域課題の解決に向けたプラットフォームとして仲介機能を発揮し、地域の皆様との連携を図り、地域の発展に寄与。
人事部 萩原優梨恵
勉強が苦手だった私にとって金融機関は”憧れの職業”。当時の私は苦手だから諦めるのではなく「自分が活躍するために何ができるか」を考えてチャレンジし、今があります。
また、世間一般的に良い会社が自分にとって良い会社とは限りません。自分と相性の良い会社こそが良い会社だと思います。就職活動は周りと比べず、自分と向き合い、納得できる会社を探してみてください。最後に入る会社は一つ、運命の一社を見つけられることを願っています。それが飯能信用金庫であったらとても嬉しいです。
飯能信用金庫はパーパスに『つながり続ける、挑み続ける、未来を彩る笑顔のために』を掲げ、地域経済発展のため、中小企業や住民の方への金融サービスを提供している会社です。魅力は、安定した基盤の元、様々な制度が整っている点です。地域に貢献し72年の実績があります。特に教育面では若手の育成に注力し、長期で定期的に研修を設ける人材育成を行っています。その他にも養成課程派遣制度や資格取得奨励金支給などの制度を活用し、中小企業診断士やFP1級などの資格取得を後押しする豊富な制度があります。
所在地 | 〒357-8558 埼玉県 飯能市 栄町24-9 |
---|---|
勤務地 | 飯能市 |
アクセス | 埼玉県及び東京都の各営業店により異なる |
電話番号 | 042-972-8138 |
ホームページ | 飯能信用金庫(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1951年7月 |
資本金 | 170,000万円 |
正社員数 | 960名(うち男性517名、女性443名) |
採用担当窓口 | 人事部/採用担当(電話番号:042-972-8138) |
初任給 | 186,000~215,000円 |
休日・休暇 | 《年間休日120日以上》完全週休2日制(土日)、祝日 【休暇】年末年始休暇(12/31~1/3)/有給休暇/連続休暇制度(平日5日)/短期連続休暇制度(平日2日) |
福利厚生 | 社会保険完備/退職金制度/企業型確定拠出年金制度/職員住宅融資/会員制リゾートクラブ/団体生命保険/産育休制度 ★実績あり!男性の育休取得実績も豊富 |
研修制度 | 新入職員研修、職能別研修、外部派遣研修、OJT eラーニング、通信教育講座、任意講座、メンター制度等 |
社会への貢献活動 | 【飯能信用金庫SDGs宣言】 国連で採択された持続可能な開発目標「SDGs」に賛同し、2030年のゴールに向け持続可能な社会の実現に努めてまいります。 |
その他制度・取り組み | ◆ビジネスカジュアル導入(2023'11~本格導入) ◆中小企業診断士養成課程派遣制度 ◆資格取得補助あり(1級FP技能士等) ◆健康経営優良法人2023取得 |