トップページ > 企業検索 > 株式会社日本製衡所

ページ番号:250202

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

株式会社日本製衡所

  • 製造業(電気機械器具製造業)
  • 中央地域(さいたま市)

「はかる」で世界をエガオに。

  • 初任給:195,000円~215,000円
  • 正社員数:73名
  • 資本金:1,000万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生
オンライン選考 一部導入
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業|彩の国工場

10期連続増収増益を更新中!世界で活躍する「はかり」屋です!

仕事の魅力

一対一の指導で技術を高め仕事と学びを両立する物作りの現場で、確かな技能を磨ける職場!

当社は埼玉県で50年以上の歴史を誇る産業用大型計量器メーカーです。トラックスケールの設計から修理までを一貫体制で行う事で、顧客ニーズに迅速かつ的確に応えています。機械・電気設計職では、トラックスケールの設計・開発に携わります。当社では、一人ひとりが活躍できる環境を整えています。「社会に貢献する製品づくりに、あなたの発想と閃きを」という想いをお持ちの方は、ぜひ私達と一緒に働きませんか?

会社の魅力

安定と成長の融合。社員満足度の向上と業績の拡大を実現する職場環境を築く。

長い実績と信頼を築き、大手自動車メーカーやゼネコン、医療関係など多岐にわたる業界との取引実績があり、新たな取引先も年々増加。また、法律に準拠した、定期的な修理・メンテナンス・交換などの需要があるため、景気変動に左右されずに安定的な業績を維持できます。中小企業ながら、2023年の有給取得率は65%と年々上昇。ワークライフバランスの重要性を理解し、従業員とともに成長する環境を整えています。

先輩からのメッセージ

設計開発課 H・Y

設計開発課に所属し、お客様の要望に応える製品の電気・設計を日々行っています。担当の方と面談し、文系卒の人でもやる気が有るのならば、うちは構わないと言っていただき、ここで挑戦してみようと思い入社を決意しました。先輩社員も丁寧に説明してくれますが、自分でいかに学ぶかが重要で、自分がどう行動するかに限ると思います。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

早稲田大学、N・Y

株式会社日本製衡所は、はかりのメーカーとして埼玉ではトップクラスのシェアを誇っています。製品の販売だけでなく修理や検査業務も手掛けており、安定した業績を維持しているのが特徴です。産業用計量器は多くの業界で必要とされるため、景気の波に左右されにくいのも魅力といえます。働くために必要な資格取得に関しては会社が全額負担してくれるため、未経験者でも働きやすそうなのが印象的でした。また、育児や介護についても理解の深い会社で、プライベートとの両立もしやすいと感じました。

企業情報

所在地 〒367-0101 埼玉県 児玉郡美里町 小茂田560-1
勤務地 さいたま市
アクセス JR大宮駅からバスで10分 バス停から徒歩1分
電話番号 0495-76-1231
ホームページ 株式会社日本製衡所(別ウィンドウで開きます)
設立 1968年9月
資本金 1,000万円
正社員数 73名
採用担当窓口 総務課/新田正敏(電話番号:0495-76-1231)
初任給 195,000円~215,000円(高卒195,000円、短大・専門卒205,000円、大卒215,000円)
休日・休暇 基本土日祝休み(会社カレンダーによる)、年次有給休暇、年末年始休暇、GW、夏季休暇、特別休暇(慶弔、介護など)。※年間休日110日
福利厚生 各種社会保険完備、退職金制度、確定拠出年金、会員制リゾート施設利用権、介護サポート制度、サークル活動補助、インフルエンザ予防接種補助金、健康診断
研修制度 新入社員研修(約3か月間)各部門の業務を体験していただきます。
社会への貢献活動 SDGSへの取り組み。地域のクリーン活動に参加しています。ペットボトルのエコキャップ運動に参加しています。会社設置の自動販売機売上の一部を緑の募金としています。
その他制度・取り組み 賞与年2回、決算賞与、通勤手当、住宅手当、家族手当、出張手当、レクリエーション(社員旅行など)、熱中症対策(飲料配布等)