トップページ > 企業検索 > 中村電設工業株式会社

ページ番号:250193

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

中村電設工業株式会社

  • 建設業(設備工事業)
  • 東部地域(幸手市)

新卒若手社員多数活躍!国家資格取得率100%!

  • 初任給:206,800~226,200円
  • 正社員数:42名
  • 資本金:3,000万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学
オンライン選考 一部導入
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業

社員が働きやすい職場の環境整備に力を入れています!

仕事の魅力

手に職をつけられる。インフラを守るお仕事です!

■失敗することが評価される:若手のうちから色々な仕事を任せてもらえます。好奇心を持ってチャレンジしたいと思っている学生にとって、当社はぴったりな企業だと思います。当社社員の国家資格保有率は脅威の100%です!(第二種電気工事士)
■仕事が仕組み化されている:各部署にマニュアル有
■評価制度:頑張ったら頑張った分しっかり評価してもらえる仕組みがあり、高いモチベーションで仕事が出来ます。

会社の魅力

社員一人ひとりを大切に、チームワークで埼玉ナンバーワンの電気設備会社を目指します。

電気設備は日々の生活を支える基盤であり、生活に密接している仕事です。建設業、その中でも電気設備工事業は、世の中のインフラの中で最も重要度が増してきている「電気」を扱っており、お客様が安心してお使いになれるように、「誇り」と「使命感」を持って仕事をしています。個人住宅から大型現場まで幅広く施工しております。

先輩からのメッセージ

総務部 入社4年目 宇田川

当社は半世紀以上続いている会社です。
生活に密接している電気設備を扱う事業だからこそ、なくならない仕事だと感じています。
専門的なイメージがあるかもしれませんが教育体制が整っているので、入社が決まってから学ぶことが出来ます。
私も入社前は電気の知識はありませんでしたが、会社説明会で社長からお話しいただいた会社の将来性や社内を見学したときに社員の方々が楽しそうに働いている様子に魅力を感じ入社を決意致しました。
ぜひ会社を見学して雰囲気を体感してみてください。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

中村電設工業の魅力は、文理問わず活躍できる点と風通しの良さです。文系の学生が7割と電気の知識が無くても、資格取得に必要な知識が身につく研修があるため、安心して入社し活躍できる環境があります。また先輩たちが、日々の業務をサポートし成長を促してくれる気風があり、社員同士の距離も近くアットホームな雰囲気です。感謝の気持ちを表現するため「サンクスカード」を取り入れ、社内で日々の感謝をカードに書くことで、年間5,000以上の感謝の気持ちを見える化し社内の団結力を育んでいるため、とても働きやすい環境だと感じました。

企業情報

所在地 〒339-0057 埼玉県 さいたま市岩槻区 本町6-5-22
勤務地 幸手市
アクセス 東武日光線 幸手駅から徒歩5分
電話番号 048-758-5588
ホームページ 中村電設工業株式会社(別ウィンドウで開きます)
設立 1970年10月
資本金 3,000万円
正社員数 42名(うち男性34名、女性8名)
採用担当窓口 総務部/宇田川(電話番号:0480-42-0731)
初任給 206,800~226,200円
休日・休暇 年間休日数:112日(特別休暇6日含む)完全週休2日制(土日祝)※祝日がある週は土曜日出社、有給休暇、慶弔特別休暇、夏季特別休暇、冬季特別休暇(年末年始)ほか
福利厚生 20種類以上の福利厚生あり、社会保険完備、労災上積保険加入、健康手当、安全運転手当、家族手当、出産手当、役職手当、現場手当、親孝行手当、資格手当など
研修制度 1.新入社員研修(会社や社会人の基本、電気工事の概要と仕組み、電気理論、工具使用方法、採用活動など)
2.外部機関による研修
3.その他 先輩社員によるOJTや現場代理人研修
社会への貢献活動 埼玉県SDGsパートナー認定企業・エネルギーの削減と再生可能エネルギーの利用率向上・インフラ整備、地域スポーツ団体への寄付活動・女性社員の採用や高齢者雇用の継続
その他制度・取り組み 【資格取得報奨金】
第1種電気工事士 100,000円
1級電気工事施工 200,000円
2級電気工事施工 50,000円
その他、資格ごとに毎月の手当支給!