ページ番号:252009
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 健康経営実践企業|彩の国工場 |
仕事の魅力
やりがいは地球規模!
不安よりもワクワクを大切に
永田紙業では、主にお客様から古紙を集め圧縮加工をし、製紙メーカーに納品する仕事をしています。紙の材料は木の繊維ですが、古紙をリサイクルすれば木を切る必要がなくなり、地球環境保護の寄与に直結します。業務では、トラックやフォークリフトなど様々な乗り物に乗ります。初めは不安を感じると思いますが、一歩踏み出せばワクワクに変わるかもしれません。挑戦したいという気持ちを尊重する社風が魅力のお仕事です。
会社の魅力
古紙から産業廃棄物まで、総合リサイクル業として
あらゆるニーズに寄り添う会社です。
永田紙業は、埼玉県深谷市に本社を置く創業60年の総合リサイクル業として、関東を中心に12事業所を展開しています。
古紙を始め、金属やプラスチックなどの資源物、産業廃棄物も取り扱っており、当社のお客様は企業、行政、病院や各種団体に至るまで多岐にわたります。
ISO9001/14001/27001/45001の認証に加え、リサイクル・産業廃棄物業界においてプライバシーマークを業界に先駆けて1998年に取得しています。
運輸部 入社3年目 Hさん
私は新卒として永田紙業に就職し、現在古紙回収ドライバーとして古紙の引き取り業務をメインに行っております。業務ではフォークリフトやトラックを運転しますが、はじめは不安でいっぱいでした。しかし、入社してから免許の取得や古紙の勉強など様々なことに挑戦し、今では一人で古紙の引き取り業務を行っております。安定力のある永田紙業では、優しい先輩方と共に成長する機会が多くあります。挑戦する気持ちを大切に、やりたいことをたくさん探してください。
永田紙業株式会社は創業60年を誇る総合リサイクル企業で、伝統を重んじつつ、新たな取り組みにも積極的にチャレンジしています。紙や産業廃棄物のリサイクル、機密文書の破棄業務に注力しており、会社規模の大きさを活かしながら、お客様のニーズに合わせた業務を展開しているそうです。また5年ほど前から健康経営に特に力を入れており、健康診断や診断結果を受けての医師との面談のほか、地元深谷市のマラソン大会への参加費を会社が全額負担するなど、社員が健康に働けるよう十二分に配慮されています。
所在地 | 〒369-1101 埼玉県 深谷市 長在家198 |
---|---|
勤務地 | 深谷市 |
アクセス | 秩父鉄道 武川駅から徒歩11分 |
電話番号 | 048-583-2141 |
ホームページ | 永田紙業株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1959年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
正社員数 | 166名(うち男性137名、女性29名) |
採用担当窓口 | 総務部/福島紗奈(電話番号:048-583-2141) |
初任給 | 181,560~237,050円 |
休日・休暇 | 土、日、祝(土曜日は引取の都合により休日出勤の場合有) 年次有給休暇、夏季休暇、冬期休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険、制服貸与、交通費支給(会社規定による)、健康診断、社員旅行、退職金制度 |
研修制度 | 新入社員研修、フォローアップ研修、メンター制度 その他職種に応じた研修への参加有 |
社会への貢献活動 | 赤い羽根募金 |
その他制度・取り組み | インフルエンザワクチン接種費用補助制度 人間ドック受診費用補助制度、健康診断要精密検査受診費用補助制度 禁煙外来受診費用補助制度 |