ページ番号:250191
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 導入なし |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|彩の国工場|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
最先端の技術を身に着けて、“ものづくりのプロ”を目指す。
工場内での金属加工機械の段取り、運転、測定検査をお任せします。マシニングセンター、NC旋盤、5軸機械など専門の機械を操作して、歯車を作り上げていただきます。ものづくりの基礎から学べるため、手に職をつけたい方にはぴったりの職種です。最初は先輩社員がマンツーマンで指導するので安心してください!入社2年目の若手社員も最先端の機械を任され、活躍中!「やってみたい!」と思ったことは何でもチャレンジできます。
会社の魅力
最新鋭の加工機を導入し、独自技術を獲得することで大手有力企業と取引。
1970年に設立し、歯車の製造に専念。自動車、鉄道、産業機械等、さまざまな歯車を大手企業と一緒に共同開発しています。最新鋭の設備を導入し、中里歯車でしかできない特殊かつ高精度な歯車加工を実現。常に革新的な加工技術の開発に取り組んでいます。あなたがいつも乗っているあの乗り物にも?身近なところで私たちが製造した歯車が使われているかもしれません。日本をリードする企業の一員として、ぜひ一緒に働きましょう!
製造部 入社1年目 N・S
当社は、さまざまな業界に携わる歯車を製造しております。実際に製造したものが製品になって動いているところを見ると、とても嬉しく誇りに思います。これは「ものづくり」ならではの仕事のやりがいではないでしょうか。また昼食や制服が無償で支給されるため、働くためのサポートが充実しているなと感じます。色々な業界や会社を見ることができるのは、就活中の特権です。「ものづくり」に興味のある方、ぜひ私たちとともに中里歯車でチャレンジしませんか?皆さんのご応募お待ちしております!
この会社は『チャレンジ精神と創意工夫』がモットーであり、日々色々なことに挑戦しています。現在は歯車機械の開発に力を入れていて、完成すれば今までよりお客様の手元に届くのに大幅な時間短縮が見込まれます。また、埼玉県の彩の国工場(技術力や環境面で優れていると県が指定している工場)にも選ばれており、技術を県から認められているという点もこの会社の魅力のひとつです。社員の方も話しやすく、向上心と芯の通った素敵な会社です。
所在地 | 〒334-0013 埼玉県 川口市 南鳩ヶ谷3-23-13 |
---|---|
勤務地 | 川口市 |
アクセス | 埼玉高速鉄道線 南鳩ヶ谷駅から徒歩9分 |
電話番号 | 048-282-1274 |
ホームページ | 中里歯車工業有限会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1970年7月 |
資本金 | 3,000千円 |
正社員数 | 36名(うち男性31名、女性5名) |
採用担当窓口 | コーポレート部門 採用担当/中里(電話番号:048-282-1274) |
初任給 | 208,000~220,000円(●想定年収 高卒新卒:250~300万 大卒新卒:280~320万) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 年間休日数119日(2024年度)GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 有給休暇(10日)※入社6ヵ月経過後 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)、通勤手当(2万円迄/月)、退職金制度 制服無償支給(夏・冬)、昼食無償支給(日替わりのお弁当を支給しています。) |
研修制度 | 新入社員研修(マナー研修、会社概要、製品知識等) レベルアップ研修(外部での測定機器研修、CAD研修等) |
社会への貢献活動 | SDGsへの取組(2030年までに社用車すべてを環境配慮型車両にする。) SDGsへの取組(年次有給休暇取得率100%維持。) |
その他制度・取り組み | 社内定期健康診断、資格取得支援制度(合格した場合は全額会社負担。) |