ページ番号:250190
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|短大・専門|大学|院了 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
「インフラ整備を通じ人々の暮らしを豊かに」
公共工事ほぼ100%、社会貢献度の高いお仕事
施工管理の仕事には、決められた工期や予算の中でより高い品質や出来栄えのいいモノを造れるよう現場全体をコントロールする醍醐味があります。中里組には歯車的な人材観はなく、若いうちから責任ある仕事を任せてもらえるので、一つ一つの経験を通して技術と人間力を磨き、地域社会に貢献することができます。工事の合間や終了後に近所の方と会話することもあり、感謝の言葉をいただけたときの喜びはひとしおです。
会社の魅力
「制度も文化も、時代に合わせて変化していく」
埼玉県の上位ランク企業として地域に貢献
戦後復興期に誕生した中里砂利店を前身に、1961年に建設会社として事業を開始しました。以来、川越市を中心に、道路や橋、河川、上下水道、駅前の再開発など様々な社会インフラ整備を通して地域の暮らしを守ってきました。働き方改革やDX化といった建設業界の転換期を迎える中、弊社では技術の継承とDX化を両輪で推し進め、業務効率化と品質向上に取り組んでいます。社長がまだ30代と若く、今後更なる飛躍を目指します。
工事部 入社5年目 W・K
皆さんは「土木施工管理職」にどんなイメージをお持ちですか。私自身、学生の頃は「現場監督は書類作成もあって大変」「休日出勤が多そう」などと思っていました。しかし、中里組の説明会では社長自らが丁寧に仕事の魅力や会社の雰囲気などを伝えてくれて、『実際の勤務表』をもとに有休や残業の実態も教えてくれたので安心できました。会社によってカラーや働き方は大きく異なるので、皆さんも説明会では気になる事を遠慮せず聞いて、入社後のミスマッチがないようにしてもらえたら幸いです。
株式会社中里組は、公共事業やインフラの整備を通して地域社会を支えている企業です。工事のマネジメントから維持までの長期にかけて、相手と丁寧に関わるからこそ得られる達成感はやりがいの1つとなっています。教育面においても、高い技術力を持つ先輩社員からの技術の継承を通して、より一層高い技術の取得を目指せるのではないかと考えられます。また働き方や生活のサイクルが安定していたり、資格支援がなされていたりと、働きやすさにおいても魅力的な企業です。
所在地 | 〒350-0823 埼玉県 川越市 神明町13-8 |
---|---|
勤務地 | 川越市 |
アクセス | 川越駅からバスで12分「神明町車庫」下車すぐ |
電話番号 | 049-224-1290 |
ホームページ | 株式会社中里組(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1961年7月 |
資本金 | 8,000万円 |
正社員数 | 27名(うち男性23名、女性4名) |
採用担当窓口 | 総務部/坂本(電話番号:049-224-1290) |
初任給 | 250,000~261,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日(会社カレンダーに拠る)、 年次有給休暇、特別休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、通勤交通費支給、退職金制度、資格取得支援制度、報奨金制度、家賃補助、ハッピーバースデー制度、エコカー購入補助、ベストドクターズサービス等 |
研修制度 | 新入社員研修、OJT研修、若手社員フォローアップ研修、管理職研修、各種技術研修 |
社会への貢献活動 | 彩の国ロードサポート団体(地域清掃美化活動)、埼玉県地域防災サポート企業、障害者雇用を実施、埼玉県SDGsパートナーに登録(環境・社会・経済面での実施) |
その他制度・取り組み | 施工現場への直行直帰OK、時間単位での有給休暇取得可、リフレッシュ休暇制度、育児・介護休業の取得実績あり(復職率100%)、PC・スマートフォン・iPad貸与等 |