ページ番号:250187
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
設備を守る=電気が届く=みんなの明るく快適な生活を支える=安定したインフラ業
私たちの仕事は「みんなの生活に役立っている」と自信を持ってお答えできます。突然の停電――暗くて静かで不安になりますよね。家の家電、街の電灯、学校、会社、電車、病院など電力が届かないと人々の生活が成り立ちません。
弊社は、ライフラインの1つである東京電力に認められた、変電設備の工事とメンテナンスを専門に行う企業です。電気が「あたりまえに使える」のは私たちの仕事があってこそ、だと考えています。
会社の魅力
当社の武器は「技術力」だから社員を大切にします。31年間新卒採用を継続中です。
当社65年の歴史は「社員の技術」その継承があってこそです。そのために、様々な支援と働き方改革に取り組んでいます。
教育…資格取得支援、OJTによって徐々に技術を身に着けられる体制。福利厚生…住宅や家族の手当など給与に+α。働き方…適正な残業管理、ハラスメント相談窓口設置など。若い社員からベテラン社員までチームワークを生かしながら、いきいきと活躍しています。新卒5年後定着率も約70%となりました。
工務部/管理部 入社4年目 Tさん/入社6年目 Yさん
電気に限らず幅広い仕事をするので、常に刺激があり、仕事に飽きることがありません。例えると、文化祭の準備のような楽しさです。看板を塗る人、2人で机を運ぶ人、生徒会に申請する人、全体のまとめをする人…。各メンバーが協力して作業を進めて1つの企画を完成させますよね。当社の場合は、東京電力保有の大きな機械を設置・交換する工事を完成させます。沢山の配線、図面作成、溶接や塗装、役所申請…色々あります。社員の4割は電気未経験ですが、教育制度もあり、それぞれ活躍しています
早稲田大学 N・Y
トマル電気工業株式会社は、変電所の工事という高い専門性を持ちながらも未経験でも働きやすい会社です。社員の教育制度が充実しており新入社員には必ず先輩がついて丁寧に教えてくえます。ほかにも、業務に必要な資格取得のための会社のサポートが手厚い印象を受けました。 また、建設業にとって休日を多く確保するのはなかなかハードルが高いそうなのですが、こちらの会社は年間休日112日と多めで、さらにフレックス制度も取り入れられており、ワークライフバランスが保ちやすそうなのも大きな魅力だと感じました。
所在地 | 〒335-0022 埼玉県 戸田市 上戸田3-23-17 |
---|---|
勤務地 | 戸田市 |
アクセス | JR埼京線戸田駅・戸田公園駅から徒歩10分 |
電話番号 | 048-441-4080 |
ホームページ | トマル電気工業株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1960年9月 |
資本金 | 2,000万円 |
正社員数 | 42人 |
採用担当窓口 | 管理部/齋藤直子(電話番号:048-441-4080) |
初任給 | 192,400円~220,000円 |
休日・休暇 | 年間休日121日(土日祝、年末年始、夏期休暇、GW休暇含) 年次有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎)、特別休暇(忌引き・結婚・配偶者出産立ち合い 等) |
福利厚生 | リフレッシュ休暇(旅費報奨金・特別休暇)、住宅手当、家族手当、インフルエンザ予防接種給付金、安全装備品支給、退職金制度 ※詳細はHPを参照ください |
研修制度 | 入社時新入社員教育(集合研修・社内教育)、安全・電気知識の基礎教育、東京電力グループ各種講習会・研修会参加、階層別研修(マネジメント系) |
社会への貢献活動 | 社会への安定した電気供給に務めています。所属団体:変電工事研究会・東京電力工事協力会・埼玉県電気工事工業組合・戸田市建設業協会、ISO9001:2015 認定 |
その他制度・取り組み | 定期健康診断(希望者にはガン検査も追加)、資格支援制度(研修・受験費用は全額会社負担/国家資格取得時 報奨金支給・以後毎月手当支給)、産後パパ育休実績あり |