ページ番号:252017
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
ものづくりを通した地域・社会の発展に貢献
鉄道や生活・環境インフラ工事を手掛ける『土木』、マンション等の新築工事を手掛ける『建築』、公共施設やレジャー・ホテル施設等の改修工事を手掛ける『リノベーション』の3つの事業を柱とし、幅広い分野の工事に携わっています。
ものづくりを行ううえでは、工事・設計・工務・見積・営業などの多くの仲間と協力しながら仕事を進めます。構造物が完成した時の達成感は一生忘れられないものになります。
会社の魅力
アットホームな社風です!
建設事業はチームプレーであり、社員同士の連携が欠かせません。そのため、当社は互いに助け合って成長することのできる、働きやすい環境の維持向上に取り組んでいます。また、入社後の新入社員教育や各種研修会、資格取得のための勉強会などを実施することで社員をサポートし、業務に取り組みやすい環境を整えております。
人事部 入社7年目
西武建設は、埼玉県内で土木建築工事業売上No.1(※)を誇るゼネコンです。「建設業って、どんな仕事をしているんだろう。」少しでもそんな気持ちをお持ちの方は、是非当社の見学へお越しください。普段は立ち入ることのできない現場の見学、社員との座談会で現場の生の声を聴いてみてください。きっと、理解を深めていただけるはずです。「後世に残るものづくりをしたい」、「チームで協力する仕事をしたい」、そんな熱い想いを持った皆さんとお会いできることを楽しみにしています。※調査機関:株式会社帝国データバンク 調査日:2024年7月3日
同社は、土木、建築、リノベ、木造建築などの幅広い分野の施工を展開しています。また、鉄道、水道などの街づくりをするだけではなく、老朽化した建物の改修・災害復旧にも携わります。入社後、正式配属となるまで6か月間の新入社員研修があり、そこで様々な部署や業務を経験し、社会人としての一歩を踏み出すことができます。また、働きやすい職場環境を目指し、働き方改革を推進しています。例えば、始業時間を選択できるスライド勤務制度の導入やノー残業デーの実施などをワークライフバランスもとれる点が魅力だと感じました。
所在地 | 〒359-8550 埼玉県 所沢市 くすのき台1-11-1 |
---|---|
勤務地 | 所沢市 |
アクセス | 所沢駅から徒歩で2分 |
電話番号 | 04-2926-3305 |
ホームページ | 西武建設株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1941年11月 |
資本金 | 110億円 |
正社員数 | 701名(うち男性620名、女性81名) |
採用担当窓口 | 人事部/長島日香理(電話番号:04-2926-3305) |
初任給 | 217,000円~262,400円(高卒・専門卒・大卒・院卒の初任給) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、国民の祝日、年末年始休暇(半休・時間単位の休暇含む)、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄、慶弔見舞金、従業員持株会、互助会、企業型確定拠出年金、保養所利用、レジャー施設の利用割引、育児・介護休業、社員食堂、独身寮 他 |
研修制度 | 新入社員研修、若手研修、昇格予定者研修、コーチング研修、ファシリテーション研修 他 |
社会への貢献活動 | ・近隣住民の方や学生の方々を対象とした見学会を開催 ・地域の美化・清掃活動への協力、安全性向上のための照明の設置など、現場周辺地域の環境整備に繋がる活動を実施 |
その他制度・取り組み | ノー残業デー、資格取得支援(資格取得支援学校の負担・手当等支給)、社内勉強会(専門知識習得、資格取得に向けた勉強会)、メンター制度、人事考課制度、技術発表会 他 |