トップページ > 企業検索 > 昭和工業株式会社

ページ番号:250131

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

昭和工業株式会社

  • 建設業(設備工事業)
  • 西部地域(川越市)

ガス・水・電気。街づくりの基盤を支える担い手が集う会社

  • 初任給:210,000円
  • 正社員数:82名
  • 資本金:3,600万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒
オンライン選考 一部導入
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業

人・モノ・金・技術を集結させて、建物を造り上げるためのまとめ役

仕事の魅力

工事における「ヒト・モノ・カネ」を管理する責任と面白みのある仕事です。

期間内に工事を完成させる工程管理、求められる機能や性能を満たす品質管理。協力業者に材料の依頼を行う発注業務、利益確保のための原価管理や働く仲間たちのための安全管理。それ以外にも近隣住民の方への配慮、お客様や協力業者の人たちとのコミュニケーションも重要な仕事となります。
あらゆる能力が総合的に求められる仕事ですが、目の前で工事が終わり、「造り上げた」という達成感を最も感じることができる仕事でもあります。

会社の魅力

街のライフラインを支える「総合ライフラインカンパニー」

ガス・水・空気・電気。日々の暮らしの中で何気なく使われ、あるのが当たり前で、なくてはとても不便なモノになっています。そんな「あるのが当たり前のモノ」も誰かが作ったり、使えるようにしたりしなければ「当たり前」ではありません。
ライフラインである「当たり前のモノ」=「なくてはならないモノ」に携わる総合ライフラインカンパニーとして、安全・安心を第一に、そのための技術の研鑽を重ねていくのが私たちの仕事です。

先輩からのメッセージ

設備工事部 入社5年目 K.K

<どんな会社?>
先輩と後輩の仲がとてもよく、気軽に相談し合えるなど壁を感じることのない会社です。また、仕事に関しても優しく指導して頂けるので、自分の成長にも繋がり、周りの方々も応援してくれます。
仕事内容も普段よく使うトイレなどの取り付けや修理の仕事なので、見ていてワクワクするような仕事です。
自分が頑張った分、専門資格やスキルに反映することがやりがいになると思います。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

昭和工業株式会社は、建設事業を行っていますが、現場で作業を行うのではなく、
作業を行う人の工法を指示し監督するのが主な仕事です。ガス・水道・空調等の管工事設備の仕事がメインですが、メンテナンスも行っています。この企業の魅力は、生活に不可欠なライフラインに関わる仕事のため、景気や社会情勢に左右されにくく、安定していることです。また、上下関係が厳しくないアットホームな職場であることも魅力の一つです。

企業情報

所在地 〒350-0824 埼玉県 川越市 石原町2-58-16
勤務地 川越市
アクセス 川越駅よりバスで10分
電話番号 049-224-6149
ホームページ 昭和工業株式会社(別ウィンドウで開きます)
設立 1967年9月
資本金 3,600万円
正社員数 82名(うち男性70名、女性12名)
採用担当窓口 総務企画部/高倉 元明(電話番号:049-224-6149)
初任給 210,000円
休日・休暇 隔週休2日制(土日祝)、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
福利厚生 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度、リゾート施設割引利用等
研修制度 新入社員研修、管理職研修、資格取得(全額会社補助)
その他制度・取り組み ノー残業デー制度、資格取得支援制度等