トップページ > 企業検索 > 株式会社サン精密化工研究所

ページ番号:265165

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

株式会社サン精密化工研究所

  • 製造業(プラスチック製品製造業)
  • 東部地域(久喜市 )

小物・精密に特化した「金型・成形」のプロ集団です。

  • 初任給:222,000~232,000円
  • 正社員数:77名
  • 資本金:21億2,600万円
受入状況 会社見学
募集対象 文系|理系|高卒|大学|院了
オンライン選考 導入なし
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業|彩の国工場

超精密金型と精密成形加工品をワンストップで出来る専門メーカー

仕事の魅力

「金型製作」と「プラスチック部品」の両方を自社で作れる会社です。

金型部門と成形部門が同じ敷地内にあり、各部門で情報を共有し、作業の進捗を確認しながら工程間の負荷を確認、必要に応じて多能工の担当者がサポートした社内一貫生産が行っています。また、「お客さまの困りごとを一緒に解決していく」ことを大切にし、単に言われたとおりに製造するだけではなく、プロ同士として意見を交わしながら一緒により良い製品を作っていくお仕事です。

会社の魅力

私たちの会社は、小物・精密に特化した「金型・成形」のプロ集団です。

射出成形用精密金型の設計・製作から、製品成形量産まで、一貫した生産体制を構築しています。流動解析を用いて、キャビ及びゲートの最適化と当社の蓄積したノウハウで、金型の小型化・最適化をしています(金型の小型化により、金型材料費が削減でき、低価格化が実現できます)。お客様のニーズに対応するグローバルな生産体制(上海・タイに関連会社保有)をもち、若い社員(平均年齢40歳)も活躍しています。

先輩からのメッセージ

市場営業部金型課設計係 2022年入社

大学時代は機械工学を学んでおり、プラスチック成形についても研究をしていた関係で、当社を知り、工場などを見学した際、当社が製造している精密金型の精巧さに感銘し、その技術力の高さにひかれて入社を決めました。
大学で基本的なことを学んでいたといっても、金型についての知識はほぼゼロ。入社後に、金型の金属加工などを担う部署で製造現場を知るための研修が行われたので、心強かったです。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

強みは金型の製造から、それを用いた精密樹脂製品生産までワンストップで社内で行っているところです。作られた製品は大手のカメラ、ゲーム機、車などで用いられています。また金型の製造ではミクロン単位での調整が可能であり、様々な商品を手掛けることができるところは特徴に感じました。また、多様な働き方のプラチナ認定も取得しており、休暇や手当を取得しやすい環境が整っています。「企業は人なり」という言葉は初代社長の思いで、人の育成や技術の継承を大切にするという思いを表しています。この言葉を大切にしています。

企業情報

所在地 〒346-0034 埼玉県 久喜市 所久喜707-4
勤務地 久喜市
アクセス 湘南新宿ライン・宇都宮線「久喜駅」西口下車 「久喜駅西口」から「菖蒲仲橋行」のバスに乗車→「谷田向」にて下車徒歩3分
電話番号 0480-21-5616
ホームページ 株式会社サン精密化工研究所(別ウィンドウで開きます)
設立 1963年6月
資本金 21億2,600万円(グループ連結売上高49億5,800万円)
正社員数 77名(うち男性52名、女性25名)
採用担当窓口 総務部総務課/柳沼 聖志
初任給 222,000~232,000円(大卒者,院了者基準,諸手当別途)
休日・休暇 年間休日125日、完全週休2日制、有給休暇(入社時に10日付与、半日ずつの取得可)、連続休暇制度(有給休暇付与後、1年以内に5日間取得を推奨)
福利厚生 雇用保険(労災保険、健康保険、厚生年金)、財形貯蓄、確定拠出年金、確定給付年金、育児介護休業制度、マイカー通勤可、社員食堂あり
研修制度 新入社員研修、中堅社員研修、管理者研修・・・OJT、Off-OJTを利用した研修等あり
社会への貢献活動 電力使用量の削減、及び再生可能エネルギーの利用率の向上、障害者施設への寄贈、地域清掃活動、営業利益の0.1%を地域に寄付、高齢者雇用、有給休暇取得率の向上。
その他制度・取り組み 連続休暇制度(有給休暇付与後、1年以内に5日間取得を推奨)