ページ番号:250112
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
 
| 受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 | 
| 募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 | 
| オンライン選考 | 一部導入 | 
| 認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|くるみん認定 | 
仕事の魅力
地元に貢献し、車を通してお客様の人生を彩っていくやりがいのあるお仕事です!
ショールームにご来店くださったお客様を中心に、お客様のライフスタイルに合わせて最適な一台をご提案していく営業の仕事です。クレジットや自動車保険も含めたカーライフ全般のコンサルティングも行います。また、車検、点検、フェアのご案内等のアフターフォローを通してお客様一人ひとりに安心と満足をご提供し、お客様と長いお付き合いができる仕事です。
 
 
会社の魅力
埼玉日産は創立81周年を迎えた伝統のある自動車ディーラーです!
埼玉日産は、81年という埼玉県で最も歴史ある日産車販売自動車ディーラーです。『CS(お客様満足度)を向上させるにはES(従業員満足度)の向上から』を理念に掲げ、働く従業員の満足度向上に取り組んでいます。特に入社後3年間行われるフォローアップ研修では、実践に近いロールプレイングや日産車に関する車の知識、お客様対応を学ぶことができるので、車の知識がない人でも安心して現場に立つことが出来ます。
 
 
 
人財開発部 門野 久美子
学生の皆さん、こんにちは!初めての就職活動で不安な気持ちや悩んだりすることがあるかもしれません。まずは、自分自身を見つめ、行動をし様々な人と出会い色々な話を聞いてみることが大事です。埼玉日産の求める人物像は、『全てはお客様の立場に立って』を行動指針として、働く一人ひとりがお客様を大切にし、仲間とともにチームワークで成長していきたい、と思える方です。そのために私たちは全力でサポートしていきますので、是非お会い出来ることを楽しみにしています。


埼玉日産自動車株式会社は、日産車を販売する会社です。自動車業界はお客様に対して自動車を販売するだけだと思っていましたが、お客様に対して色々なサービスをしていることがわかりました。お客様の自動車の点検、車検のお知らせをしたり、お客様一人一人の自動車の保険やデータの管理などをしたりしています。お客様が自動車をより快適に乗ってもらえるように、より安心・安全に乗ってもらえるように、販売した後もきめ細かなアフターフォローをしています。
| 所在地 | 〒338-8525 埼玉県 さいたま市中央区 上落合9-3-6 | 
|---|---|
| 勤務地 | さいたま市 | 
| アクセス | JR大宮駅 西口より徒歩10分 | 
| 電話番号 | 048-859-5502 | 
| ホームページ | 埼玉日産自動車株式会社(別ウィンドウで開きます) | 
| 設立 | 1943年2月 | 
| 資本金 | 1億円 | 
| 正社員数 | 974名(うち男性804名、女性170名) | 
| 採用担当窓口 | 人財開発部/門野久美子(電話番号:048-859-5502) | 
| 初任給 | 200,000円~212,500円 | 
| 休日・休暇 | 年間休日 119日(有給休暇5日含) 月曜・火曜定休日(祝日月、連休月除く) 年次有給休暇、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇 | 
| 福利厚生 | 車両購入制度(社員割引)、毎週木曜日(定時退社の日)、資格取得支援勉強会、人間ドック補助、インフルエンザ予防接種補助、スマートフォン貸与、モバイルパソコン貸与 | 
| 研修制度 | 新入社員研修、社外(日産ビジネスカレッジ)研修を含め、経験年数、役職階級別研修、各種資格勉強会(日産カーライフアドバイザー認定資格・査定士・自動車保険) | 
| 社会への貢献活動 | 電気自動車(EV)車両の販売 埼玉県警本部に電気自動車サクラのパトカーを寄贈(サイニチホールディングスグループ) | 
| その他制度・取り組み | 毎週木曜日(定時退社の日)、新型車勉強会、新任店長・課長・係長・工場長研修ほか、育児・介護休業制度、育児・介護時短勤務制度、相談窓口の設置 |