ページ番号:250012
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
「縁の下の力持ち」多職種と関わり間接的に社会貢献をすることができます。
総合職(事務員)は医療行為は行うことはできません。ですが、多くの医療従事者の方と関わるとても重要な仕事です。患者さんが安心して受診できる。職員が安心して働ける。学生が満足度の高い教育を受けられる。そのような環境を整えることが総合職(事務員)の仕事として大切な役割の一つです。直接的ではありませんが、多面的に社会貢献ができることが仕事の魅力です。
会社の魅力
多職種が協力し、最先端の医療・福祉を埼玉県に届けています!
本グループは、学校法人埼玉医科大学・社会福祉法人埼玉医療福祉会等から成る医療と福祉の全てを担うグループです。日々変化する社会ニーズに対応すべく様々な職種が協働し、高度医療や地域医療を提供しています。「人と接することが好きな方、人の役に立ちたい方」、ぜひ私たちと一緒に仕事しませんか?
総務部人事課 入職5年目 S・T
就職活動を続けていくなかで大きな壁にぶつかってしまうこともあるかと思いますが、自分を見つめ直す機会は人生の中で多くあることではありません。この機会を大切にしてください。その中でまずは学生生活を大切にしてもらいたいです。
学生時代に身につけた知識や経験、出会った先生や友人、それらはあなたの財産です。必ず社会に出てから力になってくれるはずです。人と接することが好きな方や、思いやりを持って人の役に立ちたい方、是非私たちと一緒に埼玉医科大学グループで働きませんか?
インタビュアー/淑徳大学経営学部1年
埼玉医科大学グループの魅力は「社会貢献を実感できる」という点です。勤務時間中でも患者さんや地域の人々とコミュニケーションを取ることを第一に考えながら業務を行っています。「人の役に立ちたい」という思いで入社した社員の方は、「患者さんや地域の人々から感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じる」とおっしゃっていました。人と話すことが得意な方や患者さんに寄り添って人助けをしたい、地域の人と交流したいという方にお勧めします。
所在地 | 〒350-0495 埼玉県 入間郡 毛呂山町毛呂本郷38 |
---|---|
勤務地 | 毛呂山町 |
アクセス | 東武越生線東毛呂駅から徒歩15分バスで7分 JR毛呂駅から徒歩3分 |
電話番号 | 049-276-1115 |
ホームページ | 学校法人埼玉医科大学(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1972年4月 |
資本金 | 学校法人のためなし |
正社員数 | 7,997名(うち男性2,835名、女性5,162名) |
採用担当窓口 | 総務部人事課/石井・島田(電話番号:049-276-1115) |
初任給 | 187,800円(大卒) |
休日・休暇 | 月9休制/年次有給休暇等 |
福利厚生 | 保育園完備、職員専用食堂、人間ドック補助、研修センター併設、私学共済、等 |
研修制度 | 新入職員研修、フォローアップ研修、管理者研修、等 |
その他制度・取り組み | 保育園完備、職員専用食堂、人間ドック補助、研修センター併設 |