ページ番号:249990
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
【介護×○○】知識ゼロから介護のプロへ
介護職は、「人と関わるのが好き」「誰かの役に立ちたい」という気持ちがあれば、常に自分をアップデートしていけるお仕事です。「歌や絵が好き」「料理が得意!」など職員それぞれの個性や特性がご利用者とのコミュニケーションや様々なケアに活きてきます。各々が思う「したい!」を形にするため、それぞれの個性を尊重し合いながら、自分の意志や行動で誰かの明日を支える力になる。そんな力を出し合って皆で創り上げていきます。
会社の魅力
【育休復帰率は100%!】充実した福利厚生と最先端技術の活用
介護のお仕事は「大変」というイメージが強いかもしれませんが、当法人は、職員の福利厚生を充実させ、働きやすい環境を整え、個人の状況に応じた働き方に対応しています。又、最先端技術を導入し、根拠に基づく介護実践(科学的介護)に取り組んでいるので、ご利用者の状況が可視化でき、業務時間の短縮に繋がっています。今後もご利用者や職員など全ての人や地域の多様性に合わせ、共に成長できる職場づくりを目指します。
敬寿園七里ホーム 施設サービス課 入職6年目 T・A
私は、介護職としての経験を積んだ後、相談職にも挑戦したいと考えていました。現場経験も老人ホームだけでなく、小規模多機能等でも働いてみたいと思っていたので、一つの施設に様々な部署が入っているこの施設は私にとって、とても魅力的でした。又、施設内の雰囲気も明るく、施設でありながらも自宅のような温かい雰囲気にも惹かれました。皆さんも、就職活動にあたり、是非、色々な施設を見学しながら、自分がそこで働くイメージが持てるか確認してみてください。応援しています!
社会福祉法人欣彰会の魅力は「つよく、やさしく、明日へつなぐ、人になる」という企業理念のもと各人の特徴に応じて向上心を持って楽しく働ける点にあります。具体的には体を動かすことが好きな人は体操などの運動を担当したり、ゲームが好きな人はゲームを利用者と楽しんだりと、企画力や知識がなくても働ける点が印象的でした。また、資格取得制度も充実しており働きながら勉強をしつつ、合格した場合には施設が費用を負担してくれます。また、階層別研修やテーマ別の研修もあり研修制度きちんと整備されています。
所在地 | 〒337-0024 埼玉県 さいたま市見沼区 片柳1298番地 |
---|---|
勤務地 | さいたま市 |
アクセス | 大宮駅・北浦和駅からバスで20分 指扇駅からバスで10分 |
電話番号 | 048-686-2611 |
ホームページ | 社会福祉法人欣彰会(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1984年11月 |
正社員数 | 259名(うち男性103名、女性156名) |
採用担当窓口 | 法人本部 人事・教育担当/藤永美砂子(電話番号:048-686-2611) |
初任給 | 195,200~206,900円(別途住宅手当、交通費(全額)支給) |
休日・休暇 | 4週8休 年間休日114日 年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 | 各社会保険完備、退職金制度、職員食堂、食事補助、最寄駅より送迎バスあり(時間指定)、マイカー通勤可、制服貸与、互助会(職員親睦会・一泊・日帰り旅行等)、健康診断 |
研修制度 | 新人職員研修(入職後8月まで) 内部OJT(職務を通じての学び)職場外研修への派遣 法人研修(施設長、課長・係長、主任、リーダー研修、2~5年目研修、テーマ別研修 |
社会への貢献活動 | ・障害者・高齢者の雇用を積極的に行っている ・高齢者に向けた地域活動を展開している ・医療法人と連携し、地域に根差した福祉・介護・医療の48事業を展開している |
その他制度・取り組み | 資格取得支援(実務者研修受講支援:スクーリング法人内開催、介護福祉士及び介護支援専門員の受験対策講座・受験対策模試の実施) 人事考課面談(年2回)ノー残業デー制度 |