ページ番号:249972
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
| 受入状況 | 会社見学 | 
| 募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|留学生 | 
| オンライン選考 | 説明会と最終選考以外の選考 | 
| 認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|彩の国工場 | 
仕事の魅力
業界トップレベルの技術力と先進的な生産体制で…
当社は、パワーエレクトロニクス分野でグローバルに事業展開する新電元グループの中で、業界トップレベルの技術力と先進的な生産体制により、国内外のお客様へ環境対応車向け(EVやHEVなど)の製品を提供しています。
埼玉県深谷市にある本社で、環境対応車向け(EVやHEV等)の製品をお客様に届ける仕事です。製造職、技術職、事務職で活躍できます。
会社の魅力
仕事とプライベートを両立しながら…
私たちは、向上心やチャレンジ精神の旺盛な方とともに仕事をしていきたいと思っています。知識やスキルに不安をお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、入社後の階層別教育や通信教育で身に付けていただくことが可能です。また、年間休日は127日(2023年度)あり、休日も充実しています。日々、スキルアップをしながら仕事に取り組み、休日はしっかり休む!仕事とプライベートを両立しながら一緒に働いていきましょう。
 
製造技術部門 入社3年目
就職活動において最も重要なことは自身の内に譲ることの出来ない“芯”を持つことだと思います。“芯”とは「夢」「希望業界」「キャリアプラン」「福利厚生」「収入」「通勤距離」…など、人それぞれあるかと思います。就職活動が進むにつれて知人や友人の内々定報告を聞く機会も増え、焦りや不安を感じてしまうことも勿論あるでしょう。しかし、そんな時こそ自身の“芯”を見つめ直し、短期的な結果に惑わされず、中期・長期的な目標を見据えて最後まで納得のいく就職活動に取り組んで下さい。


岡部新電元の魅力は「高い商品力」と「働きやすい環境」です。業界トップレベルの技術力と先進的な生産体制によって、高効率で高信頼性を誇る製品を提供しています。研修面では、配属後はパーソナルコーチとして先輩と一緒に仕事を行うため、OJTの中で安心して仕事を覚えることができます。また、新入社員から各階層別に体系化された教育訓練制度や資格取得制度があり、幅広い知識の習得とスキルアップが可能になっています。従業員のワーク・ライフ・バランスを保つ制度の充実を図っているため、安心して働くことができる環境です。
| 所在地 | 〒369-0214 埼玉県 深谷市 本郷342-1 | 
|---|---|
| 勤務地 | 深谷市 | 
| アクセス | 岡部駅から車で15分 | 
| 電話番号 | 048-585-5846 | 
| ホームページ | 株式会社岡部新電元(別ウィンドウで開きます) | 
| 設立 | 1985年7月 | 
| 資本金 | 1億円 | 
| 正社員数 | 300名(うち男性210名、女性90名) | 
| 採用担当窓口 | 総務部/採用担当(電話番号:048-585-5846) | 
| 初任給 | 180,000~220,000円 | 
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、年間休日127日(2023年度)など | 
| 福利厚生 | マイカー通勤可能、借上社宅制度、社員食堂利用補助、公的資格取得制度、人間ドック費用補助、財形貯蓄制度、持株会、ノー残業デーなど | 
| 研修制度 | 新入社員教育、階層別教育、技術・品質教育、通信教育など | 
| 社会への貢献活動 | SDGsへの取り組みとして、企業に対し関わりを整理し、新電元グループはマテリアリティを選定しました。新電元グループは、事業を通じ環境負荷低減に貢献しています。 | 
| その他制度・取り組み | ・手当   (皆勤手当、通勤手当、家族手当など) ・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金など) ・表彰制度 (勤続賞、提案賞、異常検知褒章など) |