ページ番号:249970
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生 |
オンライン選考 | 説明会と最終選考以外の選考 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
量産型ではなく、こだわりの詰まったオーダーメードのものづくり企業です
食品や医薬品、日用品など、お客様によって包みたいものは様々です。毎回ご要望をお伺いして、お客様にとって最適な包装機をオーダーメードで提供しています。毎回仕様が異なるため難しい場面も多くありますが、同じ案件を担当するメンバーと一緒に試行錯誤しながら、日々機械と向き合っています。最終的に仕事の成果が日常生活の中で目に見える形として残るため、やりがいをダイレクトに感じることができるのも当社の特徴です◎
会社の魅力
食パンが袋に入らずに流通して自宅まで届く姿、イメージできますか?
突然ですが、タイトルのような状況はなかなかイメージしづらいのではないでしょうか?当社は皆さんの元に「安心安全に商品を届ける」ため、「商品を自動で包む機械」を作っている会社です。業界のリーディングカンパニーとして、これまで数多くの日本初・世界初の機械を世の中に送り出してきました。目立つ存在ではありませんが、インフラと同じく皆さんの生活を支えている業界ですので、やりがいも社会貢献性も抜群です◎
第1機械設計部 入社9年目 T・I
包装機械は一般の人が目にすることはありませんが、見えないところで私たちの社会に欠かせない役割を担っています。自分が携わった包装機械で包まれた商品が店頭に並んでいるのを見かけると、自分の仕事が社会の役に立っていることを実感し、誇らしい気持ちになります。ニッチな業界なので就職するまで知らなかった世界ですが、今では面白い仕事と出会えて良かったと感じています。皆さんが就活を進める中で興味を持った会社の一つに当社が入っていたら、嬉しく思います。
大森機械工業株式会社の魅力は、「成長を後押しする環境」です。教育制度として、入社から昇格時まで、研修を受ける機会に恵まれています。
新人フォロー施策の一環として、所属部署の直属ではない先輩社員がメンターに付くという制度があります。社内には「より良いものを目指す」姿勢を持った人が多いそうです。
大森機械工業株式会社には、立場に関係なく、自分のスキルや事業の可能性を追求できる環境があります。成長意欲を持ち、コツコツと努力できる方にぴったりな会社だと思いました。
所在地 | 〒343-0822 埼玉県 越谷市 西方2761 |
---|---|
勤務地 | 越谷市 |
アクセス | 南越谷・新越谷駅から徒歩13分 |
電話番号 | 048-988-2111 |
ホームページ | 大森機械工業株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1957年12月 |
資本金 | 2億3,800万円 |
正社員数 | 649名 |
採用担当窓口 | 管理本部 人事課/牧田、安野(電話番号:048-988-2111) |
初任給 | 200,853~251,084円 |
休日・休暇 | 年間休日120日、週休2日制(土日祝、年2~3回土曜出勤)、 有給休暇:初年度から20日、産前産後休暇、育児休暇、 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇 ほか |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、家賃補助、健康診断、人間ドック(40歳以上)、選択制確定拠出年金、社内積立NISA、食堂(昼食補助)、社員旅行、慶弔見舞金、退職金制度 ほか |
研修制度 | 新入社員研修、階層別研修、管理職研修、 語学研修、後輩育成に関する研修、目的別研修、 業界・機械・材料に関する研修、協力会社見学 ほか |
社会への貢献活動 | 越谷アルファーズスポンサー、フードドライブ参加、小学校社会科見学受入れ、災害時の帰宅困難者受け入れ ほか |
その他制度・取り組み | 資格取得支援制度、メンター制度、eラーニング、 コミュニケーション支援制度、ノー残業デー(週1回) キャリアシート、ジョブポスティング制度、在宅勤務制度 ほか |