ページ番号:249965
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|短大・専門 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 健康経営実践企業|奨学金返還支援実施企業 |
仕事の魅力
社会に必要とされる公共性の高い乗り物エレベーター!
現代人の生活には不可欠であるエレベーター。車椅子の方、ベビーカーを押す方、階段を登れない方など、エレベーターを必要とする方は多くいます。オーダーメイドが得意で他社に先駆けてリニューアル事業に取り組んできた私達は「安心」「長持ち」「使いやすい」エレベーターを手掛けて52年。製造施工し、毎月の点検、年一回の行政検査など幅広い業務で安定した経営が自慢です。
会社の魅力
信頼できる先輩、頼れる上司がいて、社員の人柄や会話が温かい…
エレベーターの仕事は一人では出来ません。営業担当、設計担当、施工担当たちが協力して初めて完成し、その後の管理は顧客担当、技術担当たちが加わります。社員全員が一致団結の社風があり、何でも相談し、共有するチームワークも自慢です。
設計本部 入社5年目 H・K
機械に関わるメーカー系の仕事希望でした。土日祝日が休み、各種保険、退職金制度など完備しているのを確認して会社見学へ。作る人、売る人、点検する等、色々な仕事をする人がいて成り立つのがおもしろいと思いました。オーダーメイドに強いだけあって、お客様の要望に寄り添って、叶えようと皆が協力しようとする企業姿勢があります。先輩方が知恵を絞って頑張る様子を見るうちに自分でも考えて工夫するようになりました。自分の手掛けた乗り物が世の中で長く役に立っているのは誇らしいです。
株式会社エレベータシステムズは、主にエレベーターの製造、設計、修理を行う会社です。エレベーターが、現代の生活に欠かせないインフラになりつつある中で、オーダーメイドで、顧客のニーズに合ったエレべーターを作れることが強みとなっています。創業は5 0 周年を迎え、お客様を第一に大切にし、長年愛されている企業です。担当の方のエレベーターへの想いや社内の明るい雰囲気を感じました。
所在地 | 〒179-0074 東京都 練馬区 春日町1-3-21 |
---|---|
勤務地 | 行田市 |
アクセス | JR高崎線 北鴻巣駅から送迎バスあり(徒歩20分) |
電話番号 | 03-5848-9740 |
ホームページ | 株式会社エレベータシステムズ(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1970年10月 |
資本金 | 9500万円 |
正社員数 | 110名(うち男性100名、女性10名) |
採用担当窓口 | 総務部 人事担当/北渡瀬(電話番号:03-5848-9740) |
初任給 | 208,500円(大卒) |
休日・休暇 | 土日祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、社員旅行、退職金制度、DC確定拠出年金、誕生日祝い金(本人・配偶者)、ランチお弁当補助、一日一本野菜ジュース、奨学金補助 |
研修制度 | 新人ビジネスマナー研修、管理職研修、技術研修、SMBCセミナー |
社会への貢献活動 | エコリニューアル工法 |
その他制度・取り組み | ノー残業デー制度 国土交通大臣登録「昇降機等検査員資格」支援 学習応援手当あり |