ページ番号:249958
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 理系|短大・専門|大学 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
風通しが良いクループで
楽しくやりがいをもって仕事をしています
自動車が好き、もの造りが好きな人に魅力ある会社です
【部門参考】■エンジニアリング:機械や設備の設計・開発・製作を行いロボット設備等の製作を行います。自動化ライン、センサー、PLC/FA作成等
■品質保証:大手自動車メーカーのガラス部品の品質基を満たし保証する業務。自分達で考えた仕組みの実施やテスト、お客様対応などをします。■生産管理:工場の運営を管理する部門。事務仕事や受発注業務がメインとなります
会社の魅力
世界最大のガラスメーカー
AではじまりCでおわる素材の会社AGCグループ会社です。
世界最大のガラスメーカーAGCのグループ企業。当社グループ全体で324名が働いており、創業より55年以上経過し安定した会社です。
自動車ガラス部品の設計・開発・生産・品質保証及び自動車メーカーへの納品まで一貫システム事業を展開しています。
休日は多く、ワークライフバランスの取れた働き方ができます。昨年休日数121日、本年予定122日 昨年有休取得平均:11日
連続休暇5日以上取得可能・平均勤続年数15年以上
技術センターエンジニアリング 入社2年目N.O
私が所属するエンジニアリングでは、上司、先輩とのコミュニケーションに加え、現場
の皆さんとのコミュニケーションが仕事の上で大切になります。
アットホームな社風で働きやすい職場です。
メリハリをつけて、自分のペースで働くことができる会社だと感じています。
インタビュアー/埼玉大学 S・H
AGCオートモーティブウィンドウシシテムズ株式会社の魅力は、自動車部品の製造を通して、人の命を直接的に守ることができる点です。特に品質管理の要求は高く、0.1mmの世界で日々仕事に取り組んでいます。ミスをした場合も個人のせいにするのではなく、仕組みのせいだと考える文化が根付いているそうです。社長も積極的に現場の話を聞いてくれるなど、職員が委縮しないような環境ができているからこそ、確かなものづくりができていると感じました。
所在地 | 〒357-0036 埼玉県 飯能市 南町11‐30 |
---|---|
勤務地 | 飯能市 |
アクセス | 西武池袋線飯能駅 徒歩9分 |
電話番号 | 042-975-1535 |
ホームページ | AGCオートモーティブウィンドウシシテムズ株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1964年10月 |
資本金 | 2,700万円(グループ全体 900億円超) |
正社員数 | 124名(うち男性105名、女性19名) |
採用担当窓口 | 管理センター/小林信義(電話番号:042-975-1535) |
初任給 | 200,800~207,600円 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日)年間休日120日以上、夏期、年末年始、ゴールデンウイーク8日か9日間の長期連休有 |
福利厚生 | 保養所、ベネフィット会員?利用サービス100万件、レクリエーション費補助、大型連休制度(8~9日間)従業員懇談会、社宅制度、各種保険制度 |
研修制度 | 新入社員研修、アッセンブリー現場実務研修、管理職研修、品質管理研修、内部監査監修 |
その他制度・取り組み | ・新車購入補助金、・メディカルミニ加入・自動車紹介謝礼金制度 |