ページ番号:249946
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 一部導入 |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業 |
仕事の魅力
指導員は「運転」ではなく「教育」職。お客様一人ひとりの反応でモチベーションも上がります!
教習指導員といっても、ただ運転技術を教えるだけではありません。思いやりのあるドライバーになってほしい、カーライフを長く楽しんでほしい、更には教習所での学びの過程も楽しんでほしい…。常にお客様の立場に立って関わることで、「できた!楽しい!嬉しい」を分かち合える仕事。お客様の笑顔を見た時、「ありがとう」の言葉をもらえた時、この仕事をしていてよかった!と心から感じられます。
会社の魅力
お客様満足度&社員の業務効率化につなげるため、各サービスのDX化を推進しています。
メイン客層である10代~20代のお客様のニーズに合わせ、自宅で受講できるオンライン学科教習システムや、アプリを使った出席・予定確認システムなどのデジタルサービス等を、他社に先駆けて導入。また、技能教習中も適宜タブレットを使用し、わかりやすく効率的な教習を実施しています。こうしたDX化の取組みは、お客様の利便性だけではなく、社員の働きやすさや業務効率化にも大いに貢献しています。
教習部教習課 入社3年目 S指導員
就職活動が上手くいかずネガティブな気持ちになることもあるかもしれませんが、自分について知るいい機会でもあります。まずは自己分析で、得意な事・好きな事・性格など、新たな自分を発見してみてください。就職活動を続けるうちに、新しい夢や、やりたい事に出会えるかもしれません。ぜひ1つの業界にとらわれず幅広く企業を見てみてください。思いもよらなかった業界や企業に出会い、それが人生のターニングポイントになることもありますよ。皆様にとって充実した活動となりますように!!
浦和中央自動車教習所のコンセプトは「笑顔創造企業」です。社員もお客様も共に笑顔でなければなりません。そして働くことの魅力は、人との繋がりを大切にできる点です。教習所に通うお客様だけでなく、その家族や地域の方々まで笑顔にするような温かく楽しい接客を行っており、働きながらたくさんの人と関わり、笑顔にできる職場です。また教習所では珍しい担任制を取り入れており、お客様1人1人に寄り添う気持ちが感じられました。社員同士の繋がりも深く、社内の雰囲気も明るいため、若い人でも意見やアイデアを言いやすい環境が整っています。
所在地 | 〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎910番地 |
---|---|
勤務地 | さいたま市 |
アクセス | 国際興業バス「念仏橋」停留所より徒歩1分(車・バイク通勤歓迎です!) |
電話番号 | 048-866-1238 |
ホームページ | 稲荷屋興業株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1965年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
正社員数 | 64名(うち男性51名、女性13名) |
採用担当窓口 | 経営企画部(電話番号:048-866-1238) |
初任給 | 200,000円(指導員資格取得までの金額です(資格取得後は211,000円~)) |
休日・休暇 | 年間休日92日 毎週木曜+月1~3日の指定休、ほか会社の定める休日 GW、夏季、年末年始、創立記念日等 |
福利厚生 | 指導員資格取得費用を全額会社負担、勉強や運転練習もバックアップ 男性育休取得率80%以上 |
研修制度 | 新入社員研修、年次別研修、全体研修、管理職研修ほか |
社会への貢献活動 | 交通遺児支援のための募金活動 ほか |
その他制度・取り組み | 閑散期はノー残業デー有(週1~2日) マイカー通勤可 |