ページ番号:249944
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|大学|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
建築をとおして地域の活性化に貢献できることが私たちの誇りです
創業の頃より「あなたと創る豊かな環境」をキーワードに、目の前にいる人のために自分が出来ることはなにか?を考え、ただ物を売るだけではない、相手の立場に立った営業活動をモットーにしています。
会社の特徴や商社としてのネットワークを活かし、自分次第で様々な領域にチャレンジできます。近年は、埼玉県内の主要なスタジアムや大手企業のリニューアル工事に参画し、BtoBならではの規模の大きな仕事に携わっています。
会社の魅力
「まずはやってみよう」がある会社
2021年9月に本社を移転しました。新オフィスは、部門の垣根を越えたコミュニケーションの活性化・働き方改革をテーマに沢山のこだわりが点在しています。移転を機に始めたフリーアドレスは、毎日気分を変えて仕事ができるので特に好評です!また、新しいことは前例がないからダメということは無く、若手の意見に耳を傾け「やってみよう」と背中を押してくれる社風です。IT化など社内の改革も進んでいます。
建築建材営業部 S・O
就職活動は転勤がなく地元から通える会社を中心に探していました。大学は文系で建築の知識はゼロ。学生時代は想像もしていなかった業界ですが、会社見学で社員や仕事内容に触れ、自分が働くイメージができたことが入社のきっかけです。入社後にOJTやメーカー研修を通してイチから勉強することができ、今ではお客様からまた仕事を依頼したいと言ってもらえるまでになり自信がつきました。面白そうな会社に出会ったらぜひ自分から一歩前に進んでみてください。実りある就活になりますように!
インタビュアー/埼玉大学 S・H
石山商工株式会社の魅力は、商業施設の工事など、公共性の高い事業に携われる点です。天候に左右されたり、事業としての難しさはありますが、工事が完成した時の達成感は感慨深いものがあるそうです。
また、主に建設材料の見積もりや提案を行いますが、積極的に新規顧客を開拓していくよりも、主要顧客様のニーズにこたえる形での営業を重視しているそうです。
顧客様に寄り添い、真摯にお仕事をされてきた結果が、創業145年の実績に表れていると感じました。
所在地 | 〒360-0024 埼玉県 熊谷市 問屋町2-4-18 ソシオ熊谷情報センタービル6階 |
---|---|
勤務地 | 熊谷市 |
アクセス | ソシオ流通センター駅から徒歩8分 |
電話番号 | 048-524-5581 |
ホームページ | 石山商工株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1952年8月 |
資本金 | 3,000万円 |
正社員数 | 22名(うち男性18名、女性4名) |
採用担当窓口 | 管理部/寺田 美穂(電話番号:048-524-5581) |
初任給 | 176,950円(営業手当、職能手当、通勤手当別途) |
休日・休暇 | 年間休日122日(週休2日制、祝日、夏季・年末年始、GW、年次有給休暇初年度10日) ※会社規定により年6回程度土曜出勤あり |
福利厚生 | 各種社会保険完備、健康診断、退職金制度、財形貯蓄制度、ユニフォーム・携帯電話・社用車貸与、草津リゾート施設、社員旅行(H20九州、H25韓国、H29大阪神戸) |
研修制度 | 新入社員研修、入社後フォローアップ研修、安全衛生研修、メーカー研修、若手リーダー研修、中堅管理者研修など |
社会への貢献活動 | SDGsへの取組(2030年までに1.社用車の42%を環境配慮型車両にする 2.研究機関等への寄付、地元のお祭りへの参加 3.平均年次休暇取得日数を11日にする) |
その他制度・取り組み | 資格取得支援制度(建築施工管理技士、土木施工管理技士など)、感奮興起制度、借上社宅制度 |