ページ番号:249935
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 短大・専門|大学|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 取得無し |
仕事の魅力
『保育』は楽しい営みです
保育は子どもに学び、子どもに驚き、子どもに感動する営みです。園は大きなおうち、主役は子どもたち。子どもとともに生活する人としての関係を大切にしています。子どもたちには、外からの力で行動を変えるのではなく、環境を通して子どもたちの心の中から自分自身の行動を考える自立心、チャレンジする心を育んでいきます。
会社の魅力
安心して長く、楽しく働ける!あなたの笑顔を増やすこと
苦手を頑張らずに、得意を持ち寄るチーム保育。クラス担任制ではなく、複数の保育者がチームで進めていきますので、誰かの苦手は誰かがサポートしてくれます。子どもたちのために、皆が助け合う柔らかい職場です。一人一人がやりたいこと、今抱えていることを出し合い、子どもたちと離れる時間、ノンコンタクトタイムを設け、それらの仕事をする時間が保証されています。皆が安心して働ける環境を実現しています。
保育士/正職員 入社3年目 S・S
学生時代に「異年齢保育」「チーム保育」「見守る保育」に興味を持ち、それら全てを叶えることが出来る法人だったことと、法人理念「笑顔をふやす」が私の目指す保育士像に合っていたからです。子どものキラキラした感性や世界観を見ることが出来ることです。保育士を目指すきっかけでもあった「子どもと大人の感性や世界観の違いに対する不思議」を、日々子どもの主体性を大事にする中で少しずつ学ぶことが出来ていることに働き甲斐を感じます。
インタビュアー/浦和大学、S・K
社会福祉法人あゆみの会は、保育士、栄養士、看護師、事務員で職員構成されています。保育の仕事は、こどもと遊ぶ、関わる以外にも月案や事務の業務があるため、ノーコンタクトタイム(勤務時間内に保育士がこどもたちと離れる時間)という社内制度が設けられています。また、法人理念にもある、「笑顔を大切にする」で、こどもたちの笑顔と職員の笑顔を増やし、色々な保育の方法で社会に出るこどもたちの未来を一緒に支援しています。さらに産休、育休など多様に対応し、一人ひとりの事情に応じて、助け合える職場に魅力を感じました。
所在地 | 〒356-0004 埼玉県 ふじみ野市 上福岡3丁目11番3号 |
---|---|
勤務地 | ふじみ野市 |
アクセス | 上福岡駅から徒歩8分 |
電話番号 | 049-265-4882 |
ホームページ | 社会福祉法人あゆみの会(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 2011年4月 |
正社員数 | 64名(うち男性10名、女性54名) |
採用担当窓口 | となりのすまいる保育園 理事長/淺川 弘子(電話番号:049-265-4882) |
初任給 | 215,000~278,000円 |
休日・休暇 | 週休2日制 ※シフト制(休日は当法人年間カレンダーにより指定)、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度等 職員用保育園完備(企業主導型保育所) |
研修制度 | 研修制度(法人研修、園内研修、外部研修、外部講師) |
社会への貢献活動 | フードドライブに参加している 衣類バンクに参加している |
その他制度・取り組み | 法人が認める資格について取得費用の補助 キャリアアップ計画に基づく面談を年に園長と2回、理事長と1回行う |