トップページ > セミナー・イベント > 開催報告 > 【終了しました】新ビジネスにつながるロボット開発セミナー 参入編

掲載日:2025年8月25日

ここから本文です。

【終了しました】新ビジネスにつながるロボット開発セミナー 参入編

埼玉県は、圏央鶴ヶ島IC周辺に「社会的課題解決に資するロボット」の開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の整備を進めています。

令和9年度中のセンター開所に向けて、令和7年度はロボット産業への参入に関心を持つ企業向けのセミナーを開催します。ロボット開発におけるステージを「参入」「開発・改良」「製品化・事業化」の3つに分け、今回は参入編として講演や事例発表のほか、参加者間の交流会を実施しました。

セミナーチラシ(PDF:2,408KB)

 Image20250805

会場開催報告

令和7年8月5日(火曜日)13時30分から17時00分まで渋沢MIX(さいたま市大宮区)にて、新ビジネスにつながるロボット開発セミナー参入編を開催しました。

当日は63名が参加し、基調講演や事例発表のほか参加者間の交流会を実施しました。

01toudan02toudan
03toudan04toudan
05toudan06kouryuu
07kouryuu08kouryuu

1 日時

令和7年8月5日(火曜日)13時30分から17時00分まで

2 開催形式

集合開催及びオンデマンド動画配信

3 会場・参加者数

(1)会場

・渋沢MIX(さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番18 ekismさいたま新都心5階)

(2)参加者数

・63名が会場参加

4 内容

(1)基調講演

           時間:13時40分~14時30分
           演題:ロボットビジネスで新時代を創造しよう!
           講師:株式会社アサイ・エンジニアリング
                     代表取締役 浅井 伸一 氏

 

(2)事例紹介 14時40分~15時55分

    ① 時間:14時40分~15時00分
           演題:農業とテックの接点を探して ~ゼロからのロボ開発~
           講師:株式会社イモテック 代表取締役 塩川 武彦 氏

 

    ② 時間:15時00分~15時30分
           演題:人とロボットの協働をかなえる未来の足
                    ~スズキの電動モビリティベースユニットが拓くロボット産業の新展開~
           講師:スズキ株式会社 次世代モビリティサービス事業部 担当者

 

    ③ 時間:15時30分~15時55分
           演題:救助活動を支援するこれからのロボット
           講師:株式会社アームレスキュー 代表取締役 田中 章 氏

 

(3)交流会 16時00分~17時00分

5 参加費

無料

6 対象

ロボット開発の経験がない企業、ロボット産業への参入を検討している企業
新たな分野にも展開したい企業 等

7 主催

埼玉県、公益財団法人埼玉県産業振興公社

8 お問い合わせ先

    公益財団法人埼玉県産業振興公社
    電 話 048-711-6870
    E-mail robo@saitama-j.or.jp