更新日: 2022年12月21日

ここから本文です。

三芳町消防団

三芳町は、首都圏30キロメートル圏内に位置し、埼玉県入間郡の南部、武蔵野台地の北東に当たり、東経139度31分、北緯35度49分、海抜37.5メートル前後、面積15.33平方キロメートルで、西から東へと緩やかに下る勾配を持つ関東ローム層に覆われた概ね平坦な台地です。東は富士見市及び志木市に、南東は新座市に、南西は所沢市に、北はふじみ野市及び川越市に隣接しております。

 三芳町消防団は、令和4年4月1日現在において消防団長以下91人、1消防団本部5分団で組織されており、消防団員は代々この地域で生活する地元民が多く、地域に密着した消防団です。平均年齢は35歳と若く元気な消防団員が在籍し、ひとたび災害が発生した際には、その地域密着性を存分に発揮し、いち早く現場に駆け付けて地域住民の「生命・身体・財産」を守るため団の総力を挙げ災害活動を行っております。
 平成29年2月に発生した三芳町大規模倉庫火災においては、富士見市消防団及びふじみ野市消防団とともに常備消防と連携し、昼夜を問わず消火活動に当たりました。

 入団の条件としては、入間東部地区事務組合消防団条例(平成30年条例第58号)の定めるところにより「(1)組合管内(富士見市・ふじみ野市・三芳町)に居住し、又は勤務し、若しくは通学されている方、(2)年齢が18歳以上の方、(3)防災に対する意識が高く、健康な方」となっております。

 消防団員の待遇として、任用に伴う年額報酬(階級ごとに条例に定める額)及び災害、訓練等の活動に伴う出動報酬が支給されるほか、消防団活動中におけるケガなどの治療に係る費用や休業を補償する公務災害補償、消防団活動を行うための被服の貸与、5年以上勤務して退職された消防団員に対する退職報償金の支給、消防団活動に精励し、功労、功績等があった場合の表彰、家族の介護、子の育児等の理由により長期間において消防団活動ができない場合の休団、消防団員として消防団活動を行った学生に対して当該活動に従事した功績を認証する学生消防団活動認証などがあります。


 お問合せいただいた場合は、担当から改めて消防団について御説明させていただきますので、お気軽にお問合せください。

市町村名 三芳町
消防団名 三芳町消防団
担当部署 入間東部地区事務組合消防本部警防課消防団係
住所 〒356-0058 埼玉県ふじみ野市大井中央1-1-19
電話番号 049-261-6659(警防課直通)
ファックス番号 049-261-4395
ホームページ 入間東部地区事務組合

消防団入団フロー

step01

消防団に興味を持つ

step02

お住いの消防団
窓口にエントリーする

step03

消防団の面接を
受ける

step04

入団

消防団にエントリーする!

消防団応援の店を探す

スマホサイトはこちらへ