ページ番号:271447

掲載日:2025年8月7日

ここから本文です。

埼玉県内の保育所等待機児童数新規・更新箇所

待機児童数(令和7年4月1日時点)

  • 令和7年4月1日現在の保育所等待機児童数は208人であり、前年241人から33人減少しました。
  • 就学前児童数が減少する一方で、認可保育所等の利用児童数は増加し、令和7年4月1日現在の利用児童数は137,664人で、前年から1,422人の増加となりました

令和7年4月1日保育所等待機児童数(全国・埼玉県)

 

市町村の状況

  • 待機児童ゼロの自治体は、42市町村となっています。
  • 白岡市、北本市の2市では、認可保育所や小規模保育施設の開設、定員の弾力化等により、待機児童が20人以上減少しました。

令和7年4月1日現在の市町村別保育所等待機児童数一覧(PDF:238KB)(別ウィンドウで開きます)

令和7年4月1日現在の市町村別保育所等待機児童数(年齢別)一覧(PDF:262KB)(別ウィンドウで開きます)

今後の取り組み

  • 1,2歳児の待機児童数が多いことから、同世代の受け皿となる小規模保育施設の整備を進めるなど、地域の実情に応じた整備に努めていきます。
  • 新卒保育士や短時間勤務を希望する潜在保育士への就職準備金の貸付、保育士宿舎借上補助事業、奨学金返済支援事業等を引き続き実施し、保育所等の保育士確保を支援していきます。

報道発表資料

お問い合わせ

福祉部 こども支援課 保育・人材確保担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4784

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?