トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 川越比企地域振興センター > 県民生活 > 防犯のまちづくり出前講座 > 川越市内で防犯のまちづくり出前講座を実施しました。
ページ番号:145466
掲載日:2022年9月5日
ここから本文です。
2月7日(木曜日)、川越市内の少年補導員会の皆様(50名)を対象に防犯のまちづくり出前講座を実施しました。
少年補導員会の皆様は、少年の非行防止に向け小中学生の下校時間に合わせた見守り活動や街頭での補導活動を行なっています。今回は防犯の観点から、誘拐などの犯罪被害から守るためのパトロールの進め方について、約1時間お話しさせていただきました。
パトロールの方法は、ルートを固定せず地域全体をパトロールする「ランダムパトロール」が主流ですが、今回は、犯罪が起こりやすい場所を重点的にパトロールする「ホットスポットパトロール」をご紹介しました。これは、犯罪者は場所を選んで犯行に及ぶという犯罪機会論に基づいたパトロール方法で、犯罪の起こりやすい場所をパトロールすることによって犯罪が起こりにくい場所に変えるパトロール方法です。少年補導員の皆様には熱心にお聴きいただきました。今後の活動に役立てていただければと思います。
当センターでは、地域で行われる集会にお伺いして、防犯に関する講座を実施しております。これからパトロール活動を始める方はもちろん、パトロール方法に悩んでいる方でもお申込みいただけます。是非お申込みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください