トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 在宅医療・地域医療 > 暴力・ハラスメント安全確保対策 > 埼玉県医療機関等暴力・ハラスメント相談センター

ページ番号:225765

掲載日:2024年4月1日

ここから本文です。

埼玉県医療機関等暴力・ハラスメント相談センター

県では、医療従事者が安心して働けるよう、県内の医療機関等から、患者やその家族等の暴力行為、迷惑行為やハラスメント等(以下、「暴力・ハラスメント等」という)について相談を受ける専用相談窓口を設置しています。
*令和6年4月1日から相談対象を在宅医療機関等から県内の医療機関等に拡大しました。

相談窓口の名称

埼玉県医療機関等暴力・ハラスメント相談センター

相談対象

県内の病院、診療所、歯科診療所、薬局、栄養ケアステーション、認定栄養ケアステーションの職員等

相談内容

患者、患者家族等からのハラスメント、暴力行為、迷惑行為等への対応方法など
(相手との接し方や警察への通報時の留意点など)

相談例

  • 胸ぐらをつかまれ、恫喝された。
  • 無理難題を言われ、叱責される。
  • 髪の毛をつかまれ、転倒させられた。
  • 卑猥な言動を受け、手を握られた。

怖い、不安など困ったときは、お気軽にご相談ください。

相談方法

電話:048-783-5224

WEBからの問合せ

https://wcan-media.com/email-consultation-saitama1/

問合せフォーム

相談受付時間

月曜日~金曜日 9時~19時(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く)
※WEBからの問合せは24時間毎日受付け

埼玉県医療機関等暴力・ハラスメント相談センターのチラシ(PDF:503KB)

お問い合わせ

保健医療部 医療整備課 在宅医療推進担当

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?