保健所等公衆衛生医師の募集
埼玉県では、保健所や県庁等の公衆衛生分野で勤務する公衆衛生医師を募集しています。
公衆衛生に関心を持ち、応募資格を有していれば、専門分野、行政での勤務経験は問いません。
県民の命と健康を守り、地域の方々が安心して生活できる地域づくりに意欲的に携わっていただける方の御応募をお待ちしています。
公衆衛生医師の募集(常勤)について
募集人員
勤務先と業務内容
- 保健所又は本庁等で公衆衛生行政に携わっていただきます。
- 採用時は、医師免許取得後の年数・年齢・経験に応じて、職位や配属先を決定します。
- その後、人事異動に関する希望を踏まえ、概ね3年程度のスパンで勤務先や業務内容の変更があります。
- 下記表はキャリアパスの目安です。実際の任用は人事考課や経験等を踏まえて行われます。

- 保健所見学を随時受け付けています。保健医療政策課職員担当までお問合せください。
- 保健所での業務風景を御見学いただくほか、現役保健所長等から埼玉県の公衆衛生行政についてお話いただきます。

給与
- 本県給与条例の規定により支給します。
- 概ねの目安は以下のとおりです。
- 約1,040万円~
└医員(26歳~)約1,040万円
└主査級(卒業後7年程度~)約1,200万円~
└主幹級(卒業後11年程度~)約1,260万円~
└課所長級(卒業後15年程度~)約1,500万円~
└副部長級 約1,670万円~
雇用形態と勤務時間
- 雇用形態:常勤職員
- 勤務日:月曜日~金曜日
- 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分まで(休憩時間を含む)
- 休日休暇:土日祝日、年末年始、有給休暇、夏季休暇
- その他:当直はありません。
応募資格
応募方法
次の書類を以下のお問い合わせ先に ご送付ください。
- 市販の履歴書(写真貼付)
- 公衆衛生医師の志望動機を記載した書面
- 医師免許証の写し
選考方法
社会医学系専門医研修制度
ページの先頭へ戻る