ここから本文です。
掲載日:2020年12月24日
高齢者の消費者被害を防止するためには、高齢者と接している周囲の人が、早い段階で消費者トラブルに気づき、消費生活相談窓口につなぐことが重要です。そのため、市町村の福祉部門と消費部門との連携強化を目的としたフォーラムを開催しました。
1 開 会
2 挨 拶
3 (1) 講 義
消費者被害を防ぐ地域の力! ~地域が連携したネットワークづくり~
講師 一般社団法人シニア消費者見守り倶楽部 代表理事 岩田美奈子 氏
(2) 意見交換
講義に対する質問、日頃の見守り活動の中での懸案について
4 発 表
消費者被害防止サポーターの活動のついて
適格消費者団体・特定適格消費者団体
特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
5 閉 会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください