トップページ > 外国人の方へ > 働く外国人インタビュー > ソロンゴ さん
ここから本文です。
掲載日:2025年3月18日
モンゴル出身。来日前は主婦だったが、家族のために安定した生活を送りたいと思い、日本での就職を決意。送り出し機関に登録し、現在は社会福祉法人城南会で介護職員として働く。将来は介護福祉士の資格を取得し、在留資格『介護』を取得して、家族とともに日本で暮らすことが目標。
私はモンゴル出身で、日本に来る前は主婦をしていました。モンゴルの平均月収は3~5万円ほどですが、物価や家賃は日本とあまり変わりません。一方で、日本の平均月給はモンゴルの4~5倍と魅力的だったため、日本で働くことを決意し、送り出し機関に登録しました。
すでに日本で働いていた友人から「埼玉県は台風や津波などの自然災害が少なく、安心して暮らせる」と聞き、日本で働くなら埼玉がいいと思いました。また、送り出し機関の求人を調べる中で、城南会にはモンゴル語の通訳やモンゴル出身の先輩がいることを知り、安心して働ける環境だと感じ、入職を決めました。
モンゴルでは、介護は家族が担うのが一般的で、日本のような施設はありません。そのため、介護の知識や経験はゼロでしたが、就職が決まってから独学で学び、モンゴルで特定技能検定を受験し、合格しました。特定技能での来日も可能でしたが、実務経験を積むため、技能実習生として日本に来ました。
埼玉は静かで安心して暮らせる場所です。家賃が安く、人も優しいのでとても住みやすいです。東京にも近く、休日にはスカイツリーや上野動物園に遊びに行ったり、浦和のショッピングセンターや大宮のアミューズメント施設に行ったりしています。お給料が入ったら大宮でおいしいものを食べるのが楽しみです。
職場の日本人スタッフもとても親切で、休日には私の家に招いてモンゴル料理を振る舞ったこともあり、「美味しい!」と言ってもらえたのがうれしかったです。みんな仲良く、とても働きやすい環境だと感じています。
送り出し機関に登録してから、モンゴルで3か月ほど日本語を学び、N3に合格しています。城南会では日本語学習用の本を貸出しているので、それを活用したり、日本のテレビ番組を見たりして勉強しています。
よく見るのはNHKや相撲で、特に好きな番組は「孤独のグルメ」です。余談ですが、ドラマ「VIVANT」に出演していたチンギス役の俳優は、私の高校時代の同級生です!日本語はとても難しいですが、これからも学び続けていきたいと思います。
将来は、母国にいる子供と一緒に埼玉で暮らし、長く安定して働きたいです。現在、夫婦で埼玉に住んでいますが、子供はモンゴルの両親に預けています。来日して3年間、まだ帰国できていないので、早く家族一緒に暮らせるようになりたいです。
そのために、国家資格である「介護福祉士」を取得し、在留資格「介護」へと移行することを目指しています。現在は、介護福祉士実務者研修を受講し、資格取得に向けて勉強中です。また、日本語のスキルもさらに向上させたいと思っています。子供も埼玉で暮らしたいと言っているので、その夢を叶えるために、これからも努力していきます!
お問い合わせ