トップページ > 県内の伝統芸能等の紹介 > 高麗神社の獅子舞[日高市]

掲載日:2025年4月23日

ここから本文です。

高麗神社の獅子舞[日高市]

高麗神社氏子会

高麗の獅子舞

  • 日高市指定無形民俗文化財
  • 西部地域

江戸時代より氏子が伝えてきた獅子舞は、10月19日の例大祭に奉納されます。神社西側の山上にある水天宮へ登り、拝礼舞を行うことが高麗神社獅子舞の特徴です。小説家の坂口安吾は、「高麗神社の祭りの笛」という作品で獅子舞の様子を描いています。

動画

【紹介動画】
日付:令和6年10月19日
撮影編集:埼玉県立川越高等学校 放送部

【演舞動画】
日付:令和6年10月19日
撮影編集:埼玉県立川越高等学校 放送部

写真ギャラリー

“宮参り”の様子
本殿の前で舞います。

“竿がかり”の様子
竿の向こうにいる雌獅子のそばへ行こうと、2頭の雄獅子が激しく舞います。