更新日: 2022年12月21日

ここから本文です。

秩父市消防団

秩父市消防団は、火災発生時の消火活動を安全・確実・迅速に行うための訓練を、年間事業計画に基づき実施しています。また、日頃の警戒活動において、消防車が入れる道や消防水利の位置確認を行い、いざという時に迅速かつ最善の対応ができるよう、日々錬成に励んでいます。
火災出動に限らず、風水害、捜索活動など、各種災害が発生した際には、各方面隊・部隊の出動区域に基づき、迅速な対応で現場活動を行っています。
秩父市消防団は多数の団員が所属しており、圧倒的なマンパワーで災害の被害を軽減させます。大規模な林野火災が発生した時は、消防団員が大活躍しています。
女性消防団員も所属しており、女性消防団員による子供たちを対象とした防火講話を実施するなど、予防消防にも力を入れています。
日本三大曳山祭の一つとなっている秩父夜祭を始め、秩父市では様々な祭りが開催されており、花火打上げに伴う煙火警備を数多く実施しています。
秩父市内に居住、勤務又は通学しており、年齢18歳以上の健康な方であればどなたでも入団できます。入団すると、様々な年齢・職業の人とかかわることができ、人脈が広がり新たな発見があります。お仕事やご家庭の都合を考えて、できる範囲で活動していただければよく、特別に体力がないと務まらないものでもありません。大切なのは、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という精神に基づいた、地域に貢献したい気持ちです。
少しでも興味を持った方は、秩父市役所総務部危機管理課(消防団担当)までご連絡ください。

市町村名 秩父市
消防団名 秩父市消防団
担当部署 秩父市役所 総務部 危機管理課
住所 〒368-8686 埼玉県秩父市熊木町8番15号
電話番号 0494-21-0127
ファックス番号 0494-22-1363
ホームページ 秩父市消防団

消防団入団フロー

step01

消防団に興味を持つ

step02

お住いの消防団
窓口にエントリーする

step03

消防団の面接を
受ける

step04

入団

消防団にエントリーする!

消防団応援の店を探す

スマホサイトはこちらへ