更新日: 2023年1月14日

ここから本文です。

坂戸市消防団

 坂戸市は関越自動車道、首都圏中央連絡自動車道及び東武東上線が通っており、都心とのアクセスが良好なベッドタウンです。
 坂戸市消防団前身は昭和29年7月1日に設置され、時代の変化に対応しながら消防力の充実強化に精進し、現在は団本部及び5分団16部定員283名として現在に至っています。男性団員だけでなく女性団員や外国籍の消防団員もおり、様々な職業の方が在籍し活動しています。
 また、管内には3つの大学があり機能別団員が在籍しています。大学生機能別団員は救命活動や大規模災害時の避難所運営等ができるよう活動しています。
 近年、坂戸市の火災件数は減少傾向にありますが、ゲリラ豪雨などの自然災害による出場が増加傾向にあります。坂戸市は高麗川、越辺川及び飯盛川という一級河川があるため、自然災害が発生するリスクが高い地域であることから、地域を知る消防団員の力が必要不可欠です。しかし、全国的に消防団員の不足が深刻な問題となっており、坂戸市消防団においても同様に団員不足が年々進んでおります。
 消防団は災害に出場するだけでなく、火災予防や地域防災の向上、仲間づくり、防災や災害対応の知識の習得などもすることができます。
 私たちは地域住民を守る仲間を常時募集しています。
 ぜひ私たちと一緒に力を合わせて、人々が安心安全に暮らせる街にしていきましょう。

市町村名 坂戸市
消防団名 坂戸市消防団
担当部署 坂戸・鶴ヶ島消防組合 管理課消防団担当
住所 〒350-0221 埼玉県坂戸市鎌倉町16番16号
電話番号 049-281-3119
ファックス番号 049-281-3496
ホームページ 坂戸市消防団

消防団入団フロー

step01

消防団に興味を持つ

step02

お住いの消防団
窓口にエントリーする

step03

消防団の面接を
受ける

step04

入団

消防団にエントリーする!

消防団応援の店を探す

スマホサイトはこちらへ